BLOG 将棋に負けないよ!囲碁の知育効果を紹介します 熱いですね、将棋のニュース。これを書いていると便乗と思われますが、かつて私の青春時代はお小遣いの大半を「将棋世界」、「近代将棋」(廃刊)、たまにNHK将棋講座、に捧げていた過去があります。カレンダーも買って部屋に飾っていましたね~。「あ~、... 2017.06.27 BLOGおもちゃ教育
BLOG 野球のトレード先での才能開花、から考える子育て プロ野球のリーグ戦が再開しましたね。今年、話題になっているのが巨人からトレードで日本ハムに移籍し、活躍してる大田泰示選手。ドラフト1位で入り、あの55番を背負ったものの、在籍中の8年間は周囲の期待に応えられないまま不遇の時期を過ごしました。... 2017.06.24 BLOG教育
BLOG 一度みた夢は夢だったな、と子ども①のテストで現実を知る コチラでは、国語の偏差値に救われて親もびっくりの成績の話をしました。今回は、最新の模試結果を含めたお話をしていきますが、やはり複数の塾主催の公開模試を受けることで、本当の実力というものが見えてくるな、と実感。最近は、無料で行うところも多いの... 2017.06.23 BLOG塾子供①②③
BLOG 子ども①、春期講習に参加【受けたテストで夢を見た】 冬期講習会の話はこちらへどうぞ。春休みも講習会に参加してみようか、と申し込みをし、オリエンテーションを受けた子供①を迎えに行くと・・・。「今回は2クラスだって」そう、参加者が11人と前回の3人から大幅に増えていました。新小学3年講座だと増え... 2017.06.22 BLOG子供①②③小学校中学年
BLOG 「2020年からの教師問題」を読んで、親が出来ることとは? 新聞に「英語 大学入試制度 2024年度から民間に全面移行」、との記事がありました。4年間は混乱が生じるのかな、と思います。受験生にとってタイプの違う英語試験が並行するので負担は大きいのかな、と。さて、今回は前回の「私の本棚」で紹介した一冊... 2017.06.21 BLOG大学入試改革本棚私の本棚
BLOG 【勉強しておけば良かった】算数と数学、そして高校数学の衝突 公文で鍛えた計算力で(宿題は全く手をつけませんでしたが)、3年生まではまぁまぁだった算数。4年頃から割合・速度が入ってくるとお手上げ状態になり、そのまま中学校で進級。その頃の詳しい話はこちらに。中学校ではド根性で成績アップしたものの、高校進... 2017.06.19 BLOG教育数学算数
BLOG 小学2年で冬休みの講習会を受けてみた【計算スピードの差を知る】 子ども①が人生初となる塾は小学2年の冬のこと。近所の塾の冬期講習会参加でした。今ではなくなってしまいましたが、良き思い出です。 2017.06.17 BLOG塾塾で仕事していた時の話子供①②③小学校低学年教育
BLOG 教育改革に向けて「これからの学力は親にしか伸ばせない」を読みました 先日、近所の本屋さんに立ち寄ると、品薄だったうんこドリル 漢字 小学3年生 が山積みになっていました。アハハ、と心の中で笑いながら、子育て&教育本コーナーに行くと・・・。ドドォーン!!、と2020年関連の本が大量に並べられていたのです。いや... 2017.06.13 BLOG大学入試改革教育本棚私の本棚
BLOG 教育を科学的に考える 【学力の経済学】 教育を科学する。学力を科学する。最近、このネタが子育て&教育本で賑わっていますね。アメリカを筆頭に、欧米では研究機関による研究結果がニュースのトッピックスで扱われることがあるくらい、家庭環境や所得差の影響が及ぼす学力問題の取り組みがアツイで... 2017.06.12 BLOG教育本棚私の本棚
BLOG ICT教育とSTEM教育を調べなおして判明したこと ICT教育、STEM教育。横文字ばかりで混乱してしまう先端教育用語・・・。ICT教育に関して書いた記事と、STEM教育について書いた記事。日本ではまだ浸透しているとは言い難いのが現状ですね。地方在住の文系出身の考えで申し訳ございませんが、I... 2017.06.09 BLOGSTEM教育・教育改革教育
BLOG 情報多すぎ?塾・予備校最前線 地方都市で初めて塾通いす時に気にするポントを書きました。今回は全国の動向が一目でわかる雑誌を紹介します。これまた、ビジネス雑誌です。この界隈で(狭っ!)、一番ビジネス雑誌を読んでいる奥様、との自負があります・笑。kindle出版しました。u... 2017.06.09 BLOG塾塾で仕事していた時の話大学入試改革教育
BLOG 塾の無料テスト&体験講習会について知っておきたいこと さて、今回はこの時季にやたら目にする無料テスト&体験講習会について話をしていこうと思います。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです。↓こちらはアマゾンの縦読みfliptoonです。キ... 2017.06.08 BLOG塾子供①②③教育
BLOG STEM教育、新時代の読み書きそろばんはプログラミング!? 2020年度から変わるのは、なにも大学入試だけではありません。小学校での英語必修(評価される教科に格上げ)、そしてプログラミングを学んでいくこと。とくにプログラミングの知識はAI社会で生き残る術、とも言われています。なぜでしょうか?中学受験... 2017.06.08 BLOGSTEM教育・教育改革教育
BLOG これもイクメン推進のおかげ?お洒落パパの雑誌も教育特集 ビジネス雑誌が実は教育ネタ満載号もあったりする、話を書きました。実は、お洒落パパ向けの雑誌にも教育特集が組まれているのですから驚きです。中山家のパパには無縁の雑誌ですが、中身もしっかりしていて必見ですよ!kindle出版しました。unlim... 2017.06.06 BLOG教育私の本棚
BLOG 今から対策しないとキケン! 大学入試の変化 難関大学による独自路線の入学試験が導入されているのはご存知の通り。2トップ以外でも、私立最難関の慶応&早稲田ではAO入試や論文&面接に力を入れています。学生のやる気と適性を見極めたい大学側の考えが見えてきますね。kindle出版しました。u... 2017.06.05 BLOG大学入試改革子供①②③私の本棚
BLOG 親にとって、科学雑誌も侮れない! 先日、ビジネス雑誌が教育特集を組んでいる話をしました。あれだけじゃ書き足りない部分もあるので、近々書きますが、今回は科学雑誌も熱心なお母さん&妊婦さんは必見、ということを書いていこうと思います。kindle出版しました。unlimitedで... 2017.06.03 BLOG幼児期教育本棚私の本棚
BLOG ドリル嫌いな子供がスラスラやってくれるはず、なドリルを探す 園児向け、いや、乳幼児向けのも販売されているドリルの世界。この時代、赤ちゃんの頃からドリルと付き合う子はてけっこういるのでは、と思う今日この頃。公文をやっていた私ですが、宿題はやらず、教室で解いていたグータラ小学生。学校配布のドリルも飽きて... 2017.06.02 BLOG子供①②③小学校中学年小学校低学年教育
BLOG ビジネス雑誌は教育情報が豊富、という事実を知らない人はけっこういるのでは? ネットの情報が乱立し、どれが正しいか悩んでいる時に手にするのが教育情報雑誌。しかし、ビジネス雑誌にも教育特集が組まれることが最近多くなっている気がします。果たして、その中身とは・・・?!エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年... 2017.06.01 BLOG教育本棚私の本棚
BLOG 開業医はとくに大変? ハードルが高くなる医学部受験 本屋さんにふら~、っと立ち寄ると、子育て本などで「医学部合格!」、「医学部情報」などのタイトルが踊る書籍を見かけます。かなりボリューミー。中身を見なくても、アチコチに医学部専門塾の広告が散りばめられているのが分かります。kindle出版しま... 2017.06.01 BLOGSTEM教育・教育改革塾で仕事していた時の話
BLOG 【2020年から変わる?】ICT教育を、一人の親として考えてみた 幼稚園とは違い、小学校に顔を出す機会はPTAやらの役職についていない限り、あまり回数は多くありません。しかし、授業参観などで教室を見ると、自分の小学校時代と大差ない雰囲気なものの、やはり時代は進んでいるものなんですよね~。kindle出版し... 2017.05.31 BLOGSTEM教育・教育改革大学入試改革学校生活教育
中学年・高学年 地方都市の受験・地元トップ校 地方都市の多くは、伝統ある公立高校が地域NO.1だったりします。そこに入学することで満足する子も一定数いるのが事実。その先の大学入試を考えましょう。 井の中の蛙じゃ、勿体ないです。 2017.05.30 中学年・高学年塾で仕事していた時の話教育
BLOG リビングorダイニングに世界地図を貼った効果が出ている?! 少し前まで、ネットでダウンロードできる世界地図をコピーして貼っていました。が、やはり私が購入した安いA4用紙ではペラッペラすぎて家族全員から不評・・・。貼っているのもダイニングというここもあり、濡れたコップを持ち歩くと、水滴がポスターにつき... 2017.05.29 BLOG子供①②③教育
BLOG 元塾講師ママが使った家庭学習教材・小学1年生編 小学1年生には、早寝早起きなどの基本的な生活習慣を身に着けさせることが最重要。そして【家庭学習の習慣もつけたい】と考える親御さんは多いことでしょう。塾で仕事をしている時に個人的に一番関心があったのは、低学年の間に家で勉強をする習慣が身に付い... 2017.05.25 BLOG子供①②③家庭学習・問題集・通信教材小学校低学年教育
BLOG 身近な場所からでイイ。かしこまらない植物図鑑の使い方 ポケット図鑑を購入し、散歩の時に持って歩くと子どもと一緒に植物やいきもの観察ができてとても便利です。 2017.05.25 BLOG教育本棚
BLOG 【やっぱり気になる】頭がいい子の家に置いてあるモノとは?! 賢い子の家には何が置いてあるのか気になりませんか? 賢い子に近づくために真似をしてみるのも有効な手段です。 2017.05.24 BLOGおもちゃ我が家教育本棚私の本棚
BLOG こんな時代だからこそ! 自然との触れ合いは大切 都会では山里に行くにも時間もお金もかかります。地方都市では車で30分もあれば田んぼが広がる風景に出会えます。長期休暇を利用した地方でのキャンプ体験なども、都会っ子の保護者に人気がありますよね。kindle出版しました。unlimitedでも... 2017.05.23 BLOG子供①②③小学校低学年幼児期教育
BLOG 読書は重要!「将来の学力は10歳までの読書量で決まる!」 を読んでみて 読書は大切です。活字離れ、と叫ばれて久しい昨今。新聞をとっていないお宅も増えています。事実、知り合いのママさんで新聞をとっているのは2人くらいです・・・・。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミック... 2017.05.21 BLOG教育本棚私の本棚
BLOG 【読書好きへの道は1日にて成らず】幼児期に読んだ本・ベスト8 子どもの教育に関心のある親は「読み聞かせ」「本に親しませる」に力を入れる傾向があります。我が家でも乳幼児期から本好きになるよう色々な本に触れるように心がけてきました。 2017.05.19 BLOG子供①②③子供の本棚幼児期我が家本棚
BLOG 漢字辞典レビュー 【けっこう違いがあります】 本棚に占拠している漢字辞典。存在感抜群です。どういうわけか、我が家には4冊あります。よく中身を見比べると、違うものなんですよね、これが。時間がある日に比較してみました。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読... 2017.05.17 BLOG小学校中学年小学校低学年教育本棚
BLOG 【秘密にしたい!】小学校1年生・家庭学習をどうやって身につけ方を大公開 小学生になると宿題が出されます。やる子とやらない子の分岐点とも言われる宿題。学校の宿題を放置すれば、家庭学習なんぞ夢のまた夢、になりかねません。と言っている私も、どちらも放置し見事なグータラ小学生になり、中学校入学後は大変苦労しました・・・... 2017.05.17 BLOG子供①②③小学校低学年教育
BLOG 【2020年スタート】大学入試改革の情報収集はぬかりなく! 2017年という年は、東京オリンピックまであと3年。大学入試改革元年まであと3年、という年でもあります。あっという間にやってきそうですね。正しい情報を得ることに力をいれましょう。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全... 2017.05.15 BLOG大学入試改革教育
BLOG 【近いから盲点に】親の影響を受ける子ども達 出来る子、出来る親系の本に少々うんざりしている私です。と言いつつ、手にしているのですが・笑。反面教師にする情報を手にすれば、自分の子がそうならないよう、もっと心がけると思うんですよね。kindle出版しました。unlimitedでも読めます... 2017.05.06 BLOG塾で仕事していた時の話教育
BLOG 入学準備はしっかりと!就学準備問題集はやるのみ【元塾講師ママも実践】 入学準備はしっかりと行い、年長の頃に就学準備問題集に取り組むのがベターです。 2017.04.29 BLOG子供①②③家庭学習・問題集・通信教材幼児期教育
BLOG 【カツ入れ】家庭学習にやる気が出ない小学3年生がやった問題集とその目的 カツ入れとして家庭学習にやる気が出ない小学3年生がやった問題集とその目的を紹介します。 2017.04.28 BLOG子供①②③家庭学習・問題集・通信教材教育
BLOG 【引っ越しや転居時に要注意】ネットの発達で明らかになった学区格差 子供がいれば気にする、学区問題。ほとんどの転勤族の親御さんはネット検索して評判のいい学区を選び、評判の悪い学区を避けると思います。私は、学区を気にして引っ越しをしたことは今のところありません。今住んでいる街は子供①が乳幼児期に来たので、学区... 2017.04.27 BLOG子供①②③教育
BLOG 【最恐】 勉強しない子 3つの特徴 当たり前のことですが、世の中は賢い子、他の子より抜きんでている子の方が少ないんですよね。公立小のクラスでも、凄くできる子はクラスの一部。中学でもそう。偏差値がハッキリしている高校でも、全員が同じ学力というわけではありません。冷静になれば見え... 2017.04.25 BLOG塾で仕事していた時の話教育
BLOG 【国語辞書 】子ども①、辞書引き学習を学校でやる 最近の子供向けの国語辞書はカラフルです。いいな~、あれだったら勉強も嫌じゃなかったはず、ときっとそんなことないだろうけど羨ましがっています・笑。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです... 2017.04.23 BLOG子供①②③子供の本棚学校生活教育
BLOG 子供の外遊びってやっぱり大切 春の陽気と学校生活に慣れてきたのか、放課後子供たちが近所の公園で遊んでいる声が聞こえてきます。我が家の子供①②もその中に入りますが、子供たちの中でも外遊び派と中遊び派と分かれているようです。kindle出版しました。unlimitedでも読... 2017.04.22 BLOG子供①②③教育
BLOG 【煽られて頭を悩ます?】10歳の壁の越え方の正しい方法はあるのか 我が家の長子は2017年度で3年生になりました。まだまだ幼いとところはあるにしろ、俗にいう10歳の壁がすこ~し見えてくるような年ごとになってきます。そして、家庭学習の進め方を見直しをする必要性も出てきます。そう、計算ばかりに執着してはいけな... 2017.04.18 BLOG子供①②③小学校中学年教育
BLOG 小学校低学年の過ごし方【賢い子に育てるには】 小学校の最初は、本当に宿題は量が少ないものです。それを見る保護者は、大丈夫かしら?と不安をおぼえることでしょう。ここ、某地方都市でも勉強系の習い事をする子も多くいます。それもこれも、学校の勉強や宿題だけでは不安を感じてるから。新作です。エー... 2017.04.14 BLOG小学校低学年教育
BLOG 元塾講師ママ、自分の子供への幼児教育を考えた②後編 今回は、幼児期の家庭環境の大切さを書いていこうと思います。昔はそんなの普通だよ、と思うような夫婦仲の悪さ。お見合い結婚が主流の時代でも私の両親並に連夜大喧嘩してる家は町内会を見渡してもいませんでした・苦笑。今では、子供の目の前で繰り広げられ... 2017.04.13 BLOG幼児期教育管理人に関すること
BLOG 【教育改革】アメリカの教育を知らないと乗り遅れるかも 今回はハードな教育関連本を紹介します。どうしても、優しい雰囲気の読みやすい本を手にとりたくなる時もありますよね。けれど、綿密な取材を重ねて世に送り出された本を読むことは、プラスになるはずです。エール出版社より本が出版されました。小学3年生か... 2017.04.12 BLOG大学入試改革本棚私の本棚
BLOG 元塾講師ママ、自分の子どもへの幼児教育を考えた②前編 今回は自分と子供たちの幼児期の違いを考えてみることにしました。まぁ、どれだけ自分がユルユルだったのか分かってしまうのが辛いです・笑。しかし、この時代に放置プレーされると勉強はするものなんだ、という考えが頭につかないことを身をもって経験してい... 2017.04.11 BLOG子供①②③幼児期教育
BLOG 元塾講師ママ、自分の子どもへの幼児教育を考えた① 内容は、タイトル通りです。自分の幼少期の反省と塾で仕事をした経験を活かした子育てをする!、と妊娠中から考えていました。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです。↓こちらはアマゾンの縦読... 2017.04.10 BLOG子供①②③幼児期教育
BLOG 【読書習慣のメリット】貧しいからこそ図書館に行くべき理由 貧乏人=バカなのか?経済格差=学力格差と言われる昨今。たしかに、その説は正しい面を持っているものの、正しくない部分もあります。親の所得差以上に問題なのは、親が教育に対して熱心かそうではないかの方が子供の学力への影響が大きいと自分の経験からそ... 2017.04.07 BLOG教育管理人に関すること