【臨時休校】ストレスがたまる日々の勉強させるコツ【長期化は何かと大変】 | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

【臨時休校】ストレスがたまる日々の勉強させるコツ【長期化は何かと大変】

スポンサーリンク
BLOG
スポンサーリンク

 

2020年4月下旬に入るも、日本全国津々浦々で多くの学校が学校が予定通り始まっていません。

時間はあるけど感染拡大で以前にもまして外出がままらなくなっています。

 

動き帯盛りの子供はストレスが溜まり、長時間子供といることでイライラが募る。

悪循環に陥りやすいところですが、踏ん張らなければいけません。

 

休校突入した最初の頃は学習していたけれど、だらけてしまい気持ちがサゲサゲ、という子も出てくると思います。

元グータラ小学生から言わせてもらうと、それは正常な反応です・笑。

 

子供のテンションが低下してしまったときの対策や、そこから軌道修正したり持ち直すコツを今回はご紹介していきます。

エール出版社より本が出版されました。

小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。

created by Rinker
エール出版社
¥1,760 (2024/09/08 15:56:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

kindle出版しました。unlimitedでも読めます。

完全に無料で読めるコミックエッセイです。

 

↓こちらはアマゾンの縦読みfliptoonです。

キンドルとは違う読み心地かなと思いますので、読み比べもしてみてください。

内容は一緒です!

透明教育ママの絵日記 教育系コミックエッセイだけど役に立つ可能性ゼロ【ブログ放置編】

created by Rinker
¥250 (2024/09/08 15:44:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

新作です。

 

kindleのジャンル別ベストセラー獲得しました!

ありがとうございます。

スポンサーリンク
AD

緊張の糸が切れ気味になるのは当然

一斉休校に入った頃は、「春休みが終われば4月から学校に行ける」と信じていた子供達。

状況は一向に好転せず、GW明けまで学校のない状態が続く自治体も増えてきています。

 

人命最優先とはいえ、やはりゴールが見えず、子供もにげんなりの日々。

そんなこんなで家庭学習がうまくいくわけないですよね。

 

中だるみはある。刺激を与えることも必要

 

大人でも、休みが長くなるとメリハリがなくて逆に体調崩すことってありますよね?

 

2019年のGWのように、10連休もあると最後の方はアップアップ・・・。

今回は、外出もほとんどしない状態なので、子供もアップアップなるのも当然。

 

我が家では、ママ学院など実施したり図工の時間に新聞紙で大量のライトセーバーや刀を作ってケンカしたりとハードな日々を送っていますが、子供①②+③の様子を見ていると、やはり中だるみはしています。

 

その最もたるが、起床時間・・・。

7時半→7時40分と少しずつ遅れています。

早く起きなさいと言えば、「学校ないじゃん」と主張してくる始末。

 

一歩譲ってみましたが、勉強開始時間は譲らないことにしました。

け・れ・ど、やはり3月中のような集中力はムリ。

 

一度「学校始まるイェ~イ」という気分から休校措置延長になったこともありテンション下がり気味。

モチベーションを上げるには、働きかけも必要となってきます。

 

で、我が家の場合はの押入れにずっと放置されていた旦那のプレイステーション2を登場させました。

年季が入っており、画像もなかなか・・・。

2004年のもじぴったんで遊び、てガヤガヤ騒いでいます。

 

最新版はコチラ↓

QuizKnockとコラボしているようですね。

確かに、語彙力はアップすると思います。と○○だと、無限に【といれ】ばかりになるのでもう少し捻るようアドバイスを送りました・・・。

 

そして、定番のカート系!

とは言っても、プレイステーション2なのでマリオさんは無理・苦笑。

これまた旦那さんが中古ショップで【クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート】を600円で購入。

 

旦那さんが休みの日、つまり週2回30分~40分程度遊んでいます。

優先のコントローラーで遊んでいる姿は、レトロな子供の部類に入るのでしょうか・・・笑。

 

誰もいない小さい公園で運動をする

地域の大型公園が閉鎖されていく報道が流れていますが、我が家が愛用しているのは近所の遊具もない小さな公園です。

通るのは、犬の散歩をするご近所の方々のみ。

 

天気の良い4時から5時の1時間、バトミントンをしてリフレッシュしています。

 

おかげさまで、筋肉痛がおさまりません・苦笑。

子供は動くのが当たり前の生き物なので、じっと籠るのはストレスがたまります。

 

1日1時間でも、可能な限り人がいない場所で体を動かすようにしています。

家にずっといると、季節感ゼロになりますからね。

 

おしとやかなお子さんでしたら、生花でフラワーアレンジメントや生け花などで優雅に自然を感じてみるのはいかがでしょうか?

 

我が家では、絶対ムリですけど・・・。

 

とにかく、【リフレッシュさせる→勉強する】をコツコツ繰り返すしかないですね。

 

勉強へと向かわせるコツ

休校が長くなると、【勉強今しなくてもよくない?】となります。

私の場合、小学校時代そういう気持ちをずっと持っていましたけどね・笑。

 

季節の休暇は終わりがハッキリしていますが、今回は非常事態と言うこともありゴールが見えにくいです。

その中で、毎日毎日【勉強しなくちゃ】とテンション維持するのは難しいもの。

上記で紹介した、リフレッシュの合間に勉強時間を設けることが大切です。

 

1.起きてから1時間後に勉強するルール

普段、学校に行っている時は8時半から朝のホームルームがスタートしますよね。

逆算すると、その1時間半前に起きて準備をしているわけです。

 

家にいれば、学校に行く準備などはしません。

ということは、朝起きたら1時間後に勉強=学校生活とほぼ変わらない、と説明しました。

 

朝、ダラダラ過ごしてしまうとその日は何とも締まりのない日で終了します。

それを避けるためにも、朝&午前中に勉強することは重要です!

ただし、【ガンガン勉強しなさい】はNGです。

20分~30分程度の勉強を休憩タイムを入れて3回程度していけば十分だと思います。

 

Yahoo!きっずが提供している【おうち学校(~2020年5月6日まで提供)】は歴史動画はNHKのものを利用しており、分かりやすくお勧めです。

 

子供①②も午前中に毎日何かしら利用しています。

 

2.勉強したら遊べると確約する

当たり前ですが、【勉強したら遊べる】と明言し実行しています。

延々と勉強しろを口にしていると、子供は追い込まれます。

 

親が【勉強したら遊べる】という約束を破ると、子供は傷つき不信感を抱きます。

やることをやったら自由に遊べることを伝え、そして実行しましょう。

【うちの子、あまり勉強しない】と悩んでいても、子供の集中力は短いです。

最初は10分でもよし、としましょう。

 

勉強する→遊ぶ→勉強する→遊ぶ、というメリハリを作ることで、籠り生活のストレスを軽減させられるのでは、と感じています。

 

3.将来の話や明るい話をする

子供は、何気に世間の空気を読みます。

KY気質な子供①でさえ、昨今のニュースには敏感です。

そんな子供①も不安になって【学校始まるかな】【おじいちゃんとか、おばあちゃんは大丈夫かな】とオロオロ。

 

何かと心配性の子供②は、さらに深刻な表情で終始【コワイ】と口にします・・・。

こういうときは、暗い雰囲気のニュースの視聴は最小限にとどめ、意図的に明るいムードを家庭では演出することが大切!!

 

お互いに将来の夢を語ったりして過ごしましょう。

ちなみに、私にも将来の夢を聞いてきたので、【泥パックすること】と真顔で答えました・・・。

 

学校がなく、なかなか勉強への意欲やモチベーション向上は難しいです。

【将来の夢に向かって勉強しよう】とテンションアゲアゲになるよう、仕向けるようにしましょう。

 

夢の職業をタブレットやパソコンで検索して【こういう人になりたいな】と、未来の自分をイメージさせるといいですね。

 

子供①はJAXAのあかつきの映像とか見ては【きれいだな~】と感嘆の声を出しています。

まぁ、それを見て【YOU、もっと勉強頑張らないと!】と、心の中で突っ込んでいる私であります。

 

学校再開が読めない試練を乗り越えよう!

自然災害と異なり、今回の騒動は電気や水道が止まったり避難所へ駆け込むこともなく淡々と一日が過ごしていきます。

 

外出を控える中、元気盛りの子供たちと室内で一緒に過ごすのは中々大変です。

仕事をしつつアレコレ考えて安全な時間帯に誰とも会わないよう短時間で散歩に出かけたりしていますが、この生活が長引くと、学校の雰囲気も忘れてしまうのではないかと親ながら不安になります。

 

とはいえ、安全が確保されなければ【いってらっしゃい!】とは送り出せません。

必ず友達と笑いながら登校する日が来ると信じ、不要不急の外出は避けて今を乗り越えたいと思います。


タイトルとURLをコピーしました