元塾講師 透明教育ママ見参!! | ページ 14
スポンサーリンク
BLOG

【英語に備える】フォニックスって何?と調べてみました

英会話スクールのチラシがよく入ります。 フリーペーパーでも英会話教室の広告がよく載っています。 どの広告でも大きな文字は共通しています。 小学校で英語教科化!!、話す・聞くを伸ばす!、フォニックスを学べる! フォニックス??と思う保護者の方...
BLOG

【公立移民】「マンションは学区で選びなさい」を読むべき4つの理由

子供が乳児時代だと気にもしなかった学区の話。 私も、子供①が乳幼児期に現在の街に越してきましたが、その時の優先事項は以下の通り。 小児科が近い 徒歩圏内にスーパーがある 徒歩圏内に図書館がある 徒歩圏内に駅がある(旦那さんの通勤) 近所に公...
BLOG

【計画】2018年度に向けて家庭学習の改善点を考える

秋からスタートした子供①のプレ塾も終了を迎えます。 進学塾の新年度は2月からスタートするので、これから毎週通塾が始まります。 当の本人は、塾が楽しいので親の私もアレコレ指図せずに見守る姿勢であります。 選んだ塾は、附属小の子が多いので、必然...
スポンサーリンク
BLOG

「やっぱり国語じゃないの?」と夫に言われて議論!その2日後に読んだ本

大学入学共通テストのスタート、学習指導要領改訂で国語教育が変わると思いきやすべての教科の学び方が変化。読解力や思考力が問われる入試問題が増えています。
BLOG

【英語と国語、どちらが大切?】フィンランド・シンガポール・韓国の英語教育から考える

教育改革の目玉の一つである、小学校での英語科目化。 2年前から色々と雑誌・本を読んできていますが、専門家や有識者と呼ばれる方々の見解は二つに分かれています。 母語の日本語力の方が大切派、この時代に英語教育は将来生きていく上で重要派。 どちら...
BLOG

【教育改革】英語教科化で中学受験も変化!! 注意すべき5つのポイント

呑気に、まだ先だと思っていた小学校での英語必修化。 2018年度、4年生になった子供①は英語の教科書をもらってきました。 地方都市の公立小学校でも、国の方針を受けてALTの先生との交流が地味~に、そして緩~く行われています。 そしてついに2...
BLOG

「小学校で英語を学ぶ」 を真面目に考えてみました

2018年から段階を追って小学校での英語必修化&科目化が進んでいきます。 あ、本当のことを最初に申しますと、私は英語ペラペラではありません。 仕事から10年離れているのでその間に元々メッキみたいな英語力は更に低下し、ボロボロ状態です。 自分...
BLOG

【教育改革】「10年後、君に仕事はあるのか?」を読んで考え込む

2017年に読んで心に残った本がいくつかあります。 今回はその1冊を紹介します。この本をきっかけに、子供達の将来の激変と、親が心がけなくてはいけないことを更に真剣に考えるようになりました。 教育改革とAIの出現で働き方や学びの姿勢が大きく変...
BLOG

【算数の鬼門】 地味な壁 単位換算が大切な理由と対策

子ども①の学校の話と私の仕事時代の経験を考慮すると、小学算数の地味な壁は単位換算、だと言えます。 親的には、㎗はまさに鬼門。 私も、仕事から離れて久しいので子供①の質問に一瞬立ち止まってしまいました・・・。 ㎗って、実生活で使う可能性ゼロに...
BLOG

【教育改革】変更のポイントが分かる教育雑誌の選び方

教育熱心ママ・パパにとってのバイブル?!プレジデントFamilyとAERA with Kidsを私も手にして読むことがあります。 ただし、9割方プレジデントファミリーです。 なぜかと言いますと、住んでいる街の図書館にはAERA with k...
BLOG

【中学受験の世界】最難関レベル問題を見て震えた方がいい本当の理由

地方と首都圏や近畿圏は子どもの教育環境や教育事情が異なります。その最大の原因が【中学受験】の存在です。地方では人生初の受験が高校受験という子が圧倒的に多いものの、将来的に大学進学を考えているのなら大都市圏の中学受験事情を知っておいた方がいいです。
BLOG

【見落としがち】全ての教科の土台!思考力&段取り力の大切さを痛感

大学入学共通テストのスタート、学習指導要領改訂で資料を読み解く力などが重要視されています。入試でもどの教科もまんべんなく文章量が増えて模試の問題も親世代の頃とは明らかに異なっています。
BLOG

【新聞の力】21世紀に必要なスキル・幅広い知識と表やグラフが得意に

中学受験=子供新聞、の図式が成り立っていますよね。 首都圏や大都市圏の中学受験普通ですから!、という世界に住んでいない私ですが、上記の話は知っております。 のんびりとした地方都市では、中学受験のために子供新聞とっている、という話で知っている...
BLOG

【鍛錬】計算スピードと思考力の関係 低学年からOKの問題集

子ども①が通塾開始してから数ヶ月が経とうとしています。 塾では、算数&国語の授業前に毎回確認テストを実施。 最近はそれなりの点数を取れてきてたので嬉しそうだったところ、塾主催の全国模試(とってもゆる~く全国規模の塾なので)が行われました。 ...
BLOG

【子供を本好きに】小学3年生も到達可能「 ハリーポッター」への読書ロード

私が勝手に考えていた、とりあえず子供がハリーポッターを読むまでの読書道の歩道を整備する、という目標が夏に達成しました。 子ども①がモチロン第1号。 子ども②の読書レベルを見ていると、②も行く行くは達成することはほぼ間違いないです。 夏休みに...
BLOG

【灯台下暗し】やっぱり復習は重要、と気づかされた教科書ワーク

子どもの教育に関心のある方からすると「教科書ワーク=簡単」というイメージが強いかもしれません。しかし、小学校の学びは基礎学力を鍛えるためには軽視できないです。教科書ワークを使って学力の土台を鍛えることも大切です。
BLOG

【軌道修正】小学1年生 ・家庭学習用の問題集とは?

まだまだ幼いと思っていた子ども②も小学生になって半年以上が経過。 (2023年度、中学生になりました) 当初の’勉強頑張るぞ!’、もユルユルになってきています・・・。 これもまぁ、口にはしたくないのですが、学年指導が突っ込みどころ満載だから...
BLOG

【元塾講師の視点】同じ塾でも全くの別モノ【集団塾と個別塾の違い】

個別指導の塾が全国的に広まりつつあった頃、仕事をしていました。今では集団と対等な存在になっていますが、それぞれの特徴を踏まえて塾選びをすることがとても大切です。
BLOG

【地方の子向け!保存版】通塾で痛感した「やっていて良かった問題集」

小学3年の9月からほぼ隔週でスタートした子ども①の塾通い。 宿題がソコソコ出される(3年生なので少なめ)中、子ども①は黙々とこなしています。 本人曰く「塾は楽しい。凄く出来る子ゴロゴロいるし、自分も頑張るぞ!、と思う」 この気持ちを今後9年...
BLOG

【10歳の壁】只今実感中・9歳の坂道(訂正あり)

子供①は今年10歳の壁を迎えます。 壁と言ったら大袈裟ですが、子供子供から少し大人の階段に足をのせる、という精神的な面もあれば、学習内容の高度化といった面もあります。 簡単に言うと、ちょっと難しい時期に入る、というイメージでしょうか。 ki...
BLOG

【知られていない事実】天気予報を活用するメリット

いい加減にやっていたにしろ、公文のおかげで無駄に計算スピードは速かった私から見ると、子供①の計算スピードは贔屓目にみても少々遅い。 これでも、学校のクラスないではそれなりに速いらしく、本人は気にもしていません。 塾に通い始めれば、周囲との差...
BLOG

【3分で分かる】 小学生の漢字ドリル世界がアツイ! 

隔週で行われる子供①の塾。 保護者セミナーもその都度行われるわけではないので、開催されない日は塾近くの大型書店でブラブラ時間を過ごしています。 そんな時は、子供②&③は旦那さんに預けて(旦那さんは子供向けコーナーに固定)、そそくさと育児本や...
BLOG

【公立小の真実】学年での学習指導の差を感じる今日この頃

子ども①と子ども②の小学1年生での学習指導に差があることを何回か触れてきましたが、ここ最近差を感じずにはいられないことが2連発で起きました。 学年によって宿題のスタンス全く違う事実! 今回はややブラック気味ですので、ご注意ください・・・。 ...
BLOG

【塾の世界】地元塾でもカラーや生徒のレベルが違う事実

地方で塾選びをする際は、個人塾、地元の大手塾、全国規模の塾から選ぶ流れになります。
BLOG

【見落としがち】高い塾・安い塾の違いを説明

私が仕事をしている時、激安塾が登場し始めた時期でもありました。 正直、チラシで目にした時はどうやって経営が成り立つのか理解できませんでした。 塾の月謝はバカにならないです。 個別=費用が高いというのは現場にいた人間なのでよく分かります。 子...
BLOG

【塾活用】子供の本格塾デビュー&保護者セミナー参加

2017年9月から我が家の子ども①がプレの塾通いをスタート!、しました。2回の通塾を通して親的に感じたことがあります。 一昔前(約10年前)とは言え、塾業界に身を置いた人間なので3歩下がって見えてくる風景というものがあります。その点が、他の...
BLOG

【トイレ活用】差が出始めた漢字スキルアップの対策はトイレ

子どもの興味関心で差が出やすい教科の一つである社会。日本地理や世界地理の基礎知識は低学年の頃から家庭内で増やしていく取り組むをするのがベターです。
BLOG

【告白】小学3年でも要注意「漢字格差」の分かれ道が迫る

漢字が得意なのかどうかよりも【読み書きができているかどうか】を気をつけてみてください。漢字が苦手な子は小学3年生の漢字から読み書きが厳しくなります。
BLOG

【触れてはいけない事実】学区格差ってやっぱりあるの? in 地方都市

越境入学=より良い学区へ 地方都市でよくみられたパターンは、学区的にう~ん・・・な中学校に入学させたくないから、国立大附属中を受けてみる、です。 これは北関東の某市でも昔から見られた光景ですので、全国的によくある話なのでしょう。 最近は、学...
BLOG

【覚書】本の理解度は年齢で差が出るが深刻にならないように

子ども②が小学1年生のGW明けから読み始めたマジックツリーハウス。 子供②、マジックツリーハウスにはまるの記事はコチラです。 めでたく、既刊の42巻まで読み終えました。 いや~、夏休みを挟んだとはいえ、こんなに短期間でたどり着くとは思っても...
BLOG

【地方新聞】地元の公立高校入試の傾向を知る方法

住んでいる自治体の公立高校入試のレベルはどの程度かを知るには、子供が通塾前の段階だと情報をゲットするのはママさんネットワークを活用するのがベスト。 ただし、問題傾向を知るには塾以外にも方法があります。 それは・・・。地元新聞です。 前回の話...
BLOG

ご存知ですか?公立高校入試問題の難易度は全国統一ではない話

自分が中学3年生の時、町内会からのお古でもらった全国公立入試問題集を解いていました。 まぁ、お古で問題集が回って来る経験をした人はそういないと思います。 町内会の皆さんは実家の経済的を色々と察してくれて、おもちゃなど我が家にカンパしてくれま...
BLOG

ブログと子育ては似ているかも、と感じた一冊の本との出会い

新学年とスタートと同時に始めた当ブログも10月で半年目に突入します。 ブログというものはネットという世界で自分の考えをオープンできるチャンスでもありますが、人様に読んでもらうにはそれなりの形になっていないと失礼でもあります。 スタート半年の...
BLOG

【家庭教育】「ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ」を読もう

本屋での立ち読み、図書館から借りてくるetc... とくに、最近の育児書は教育改革を控えているので、本屋さんに行くたびに新刊が並んでいたりとすごい勢いで出版されているのを感じます。 出版不況と言われていますが、需要がなければ世に出ませんので...
BLOG

進研ゼミとZ会の違いを説明します【資料は宝】

小さい頃、私の家はバブル経済で浮かれている頃、家は自慢できるほどの貧しさでした。 小学生1~4年の途中まで、公文の算数だけ母がパートしたお給料から捻出して通わせてくれました。 しかし、それ以降は外での習い事は全く経験がありません。(部活以外...
BLOG

気分はクリスマス?成長とともに子供の欲しいものは変わる話

スーパーに行くとすっかり秋のディスプレイが施されています。 お菓子コーナーにいくとハロウィンデザインのものが置いてありますし、100均に行くとオレンジ一色・笑。ハロウィンはすっかり市民権を得たな、と思っていた矢先に子供①&②がクリスマスプレ...
BLOG

【地域格差】全国学力テストの結果と大学進学率は別腹

新学期早々、小学6年生&中学3年生を対象にした全国学力テストの結果が発表されましたね。 (公立小中がメインで、私立小中の半数は受けていません) 今年度で、10回目を迎えたということは、私が教えていた生徒たちが最初に受けたと思うと、なんだか時...
BLOG

グッバイ昭和を感じた?現在の公立小学校の謎に迫る!

公立小学校、というと平等に勉強する場所、というイメージがありますよね。 日本は法律で公教育のカリキュラムが決まっているので、建前上は全国どこに行っても同レベルの教育を受けることが出来る、ということになっています。 これは、これまで読んだ本な...
BLOG

【吟味しました】元塾講師ママが選び、使用した問題集

そういえば、画像付きで使用中の問題集などを紹介したことがないことに気が付きました。 2017年度の学年前半戦で使っているモノになります。 (2017年秋に置いて、子供①の通塾をきっかけに、この地味な問題集は基礎学力を身に付けてくれたな、と実...
BLOG

小学3、4年生が進学塾に通う意味を考える【地方都市】

冬休みから始まった、子ども①の季節講習会の旅。 なんとなく、で冬の講習会に参加する、春期講習会に参加し、夢を一瞬見させてくれる 2017年夏のシリーズはこちら↓ 保護者激アツの夏期講習会に参加した話・夏期講習会前の準備 ガンガン進んだ夏期講...
BLOG

【勉強のアウトソーイング】公文と学研の違いとは?

市街地の進学塾で夏期講習会に参加した子供①ですが、進学塾に通う子供の多くが通っていただろう、公文には通わせたことはありません。 ちなみに、学研には小学2年生の夏に無料体験教室に当時年長だった子供②と共に通わせた経験があります。 どういった違...
BLOG

秘密にしたい読書感想文の道具 役に立ったペンとは?

今回は読書感想文の番外編としまして、子供の感想文に携わって3年目にして気が付いた役立つグッズの紹介をしていきます。 1年生から、読書感想文=書くもの、と刷り込みするのは難しいことではないのですが、書く作業もサポート役も少々大変です。 この難...
BLOG

【実録!】夏休み終盤に読書感想文へ足を踏み入れる恐怖

長いようで短かい夏休み。 前半のんびりしていても、お盆休みを明けたら夏休みがあっという間に駆け足で去っていきます。 そして、毎度おなじみ最終盤での駆け込み「読書感想文」という大きな壁が、親子の前にドドォーンと迫ってきますよね。 子供2人分・...
BLOG

あまりにも酷かった?!ブログのデザイン変えました!

8月上旬~中旬はブログ更新も亀の如くでしたが、その分デザインのいけてなさを大反省し、帰宅後に一大決心をしました! そう、イケているブログにするために大改造するぞ!、と。 kindle出版しました。unlimitedでも読めます。 完全に無料...
BLOG

夏休みの講習会 最終日は華麗に終了?

前回までのお話はこちらです↓ 初日はカチコチ 割り算で大変だった二日目 親として、割り算の筆算の小テストは気になりましたね~。 が、ここで親がソワソワしては悪影響を及ぼすので普段通りに送り出すことに徹しました。 kindle出版しました。u...
BLOG

やっぱり人気がある?ハンドスピナーの屋台を目撃!

ハンドスピナーの人気も陰りが見えてきたのか?、と思っていた実家での帰省中のこと。 某大手おもちゃチェーン店の広告が新聞に入っていたので、広げてみることにしました。 きっと、家の方でもこのチラシは入っているのだろうな~。 お盆の帰省で祖父母に...
BLOG

夏休みの講習会!塾は学校と違う的な割り算の筆算

学校の進度と塾の震度は全くの別物。その違いを理解して受け入れる子もいれば【学校でやっていないからイヤだ】と拒否する子もいます。
BLOG

【読書習慣】成長によって急に本の好みが変わってくると実感

実家への帰省&旦那のお盆休み=2週間強。帰省時に色々本を読んだり、ブログを更新できると思っていましたが、やはり無理でした・・・。 そして、子供達の夏休みの宿題もダラダラモード全開!!! 着いたばかりの頃は、まだまだ時間あるよ~、と余裕な雰囲...
BLOG

講習会スタート!もハイスピードに・・・

夏休みの講習会のオリエンテーション、予習編に続き、今回は授業編です。 オリエンテーションの時に顔を合わせてはいるものの、前期後期に分けて行うため、どんな子が前期に来るのか初日にわかります。 前夜、ビビりな子供①は緊張感タップリのまま就寝しま...
BLOG

英語スタート最適年齢も載っている「賢い子に育てる究極のコツ」の感想

理想と現実はかけ離れ、なかなか子供達の学習も停滞気味ですが、旦那さんの夏休みが入る前にカタ付けられるものはカタつけないとな~、と考える今日この頃です。 さて、隙間時間に以前から気になっていた本を読んでみました。 その本とは?? kindle...
BLOG

熱気ムンムン!塾の保護者向けセミナー

子ども①が夏の講習会に参加しました。 今回は、冬と春に参加した徒歩圏内の塾ではなくて、市街地の俗に言う進学塾。 事前のオリエンテーションも、前回までの塾(仮に塾A)と異なり、小学3年~6年生の体験コース受講の保護者セミナーも同時開催され、夫...
BLOG

夏休みの面談がありましたけど、2歳児同伴はツライ・・・②

先に行われた子供②の面談では、教室の床に突っ伏して過ごした子供③・・・。 その後、教室移動をして①の担任教師との面談が控えています。 ②の先生に挨拶をし、席を立ちあがると自ら立ち上がりました。 まるで、カウントに敏感に反応するボクサーのよう...
BLOG

夏休みの面談がありましたけど、2歳児同伴はツライ・・・①

夏休みに入り、毎年恒例の小学校の面談が行われました。 今年は運よく、面談の時間帯とプールの時間帯が重なり、遅出にしている旦那に子供③を預ければOK! だったハズですが、旦那、連日の激務で起きません・・・・(-_-;) 予期せぬ出来事でしたが...
BLOG

「われらの子ども 米国における機会格差の拡大」を読んで

教育格差が日本でも問題になっています。アメリカの過去の流れを見ると、この先の日本に起きることが少し分かるような気がします。
BLOG

【夏休み】読書感想文の書き方 低学年編

夏休み。 子供①、②がいるので③の相手する時間が減るぜ~い、読書感想文対策や他の課題の下調べに時間を充てられる~、なんて余裕でいましたが、ハードです・笑。 なにせ、①と②の学校の課題ワークの丸付け、家の勉強の丸付け、勉強がひと段落。 ようや...
BLOG

子供が多汗症? 汗をかくことで起きる、皮膚の異常!!

7月上旬から、真夏かと思うような連日の暑さでグダグダ状態になった我が家の子供達。 バテてしまった子供③は、回復後に、多くの親が対峙するアレ最盛期を迎えております・・・。 そして、暑さに一番弱いくせに一番外遊びをしたがる子供①が、とうとう病院...
BLOG

読書感想文の書き方本 低学年編①

とうとう夏休み! 夜更かししないように、生活リズムを崩さないように心がけたい1ヶ月がスタートしました。 子ども②の入学後、①と②の日程が同じなので楽は楽です。 しか~し、夏休み中にやること&親が準備することが多くなるのでおそらく、あっという...
BLOG

夏バテにならないために気を付けていること

暑いですね。 私はそこそこ大丈夫ですが、この時期から夜も寝苦しいとなると困ります。 それに、いま住んでいるマンションの唯一の欠点が、エアコンなんですよね・・・。 どういう訳か、エアコンだけ古い。トイレや浴室などは築年相応なんですが、エアコン...
BLOG

「中学受験で成功する子が10歳までに身につけていること」を読みました

〇歳商法、と私が勝手に呼んでいる本は保護者からのニーズがあるのか、書店に行くたび目にする、「〇歳まで~」本。 なんだかんだ言って、手に取っている自分がいます。 今回はハッキリ言って、地方在住保護者向けではない本を紹介します。 首都圏や近畿地...
BLOG

【砂遊びの効果】脳に良いと言われる理由を真面目に検証

砂遊びは幼児期限定の遊びと言っても過言ではないでしょう。小学生になると人目を気にしてやらなくなったり、他のことに興味が映りやらなくなるなどなど。年齢が数年と限定される遊びなので、やらなきゃ損です。
スポンサーリンク