低学年 | ページ 2 | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

低学年

スポンサーリンク
BLOG

【まとめ】勝手に勉強する子になるまでの道のり【入学前から小学2年まで】

年が明けると、もう新年度のことを考えないといけない時期になってしまいます。 子供①も早いもので2020年4月には小学6年生になります。 初めての子ということもあり、【自分で勝手に勉強する子に育てる】を子育てスローガンの1つとして色々試してき...
BLOG

親が気になるお年頃。伸びる子は伸びる境界線です【10歳の壁】

子供①が俗に言う【10歳の壁】の小4を過ぎ、2019年に小学5年になりました。 振り返ってみると、10歳の壁を通過している当時は気がつかなかったコトが見えてきます。 教育業界では、【10歳の壁は大変】と煽りますが、本当に大変なのでしょうか?...
BLOG

【継続中】算数嫌いにならない子に育てるコツ【11年の子育てで気がついたこと】

子ども①が小学5年なので、かれこれ11年間、自分自身を完全に反面教師にして育児をしています。 このブログは、完全に子育て実況中継的なブログの面もありますね~。 ブログを運営していると、子供たちの成長記録になるので便利です。 そして、最近気が...
BLOG

【10歳の壁】子どもを通して元塾講師ママが子供を通じて気がついた3つのこと

子ども①の小学4年が、もうそろそろ終わりを迎えようとしています。 教育都市伝説的な【10歳の壁または小4の壁】もとりあえずとりあえず通過したことになりました。 そこで今回は、多くの家庭教育本で謳われている、10歳の壁について独断と偏見で考察...
BLOG

【小3が分岐点】公立小学校の4年生と2年生から見えてくる事実

子ども②は、子ども①という先輩がいるので、小学校の勉強ではどういったポイントで躓きやすいのか、ということが分かります。 現在4年生と2年生の2人を見ていると、やはり【3年生が分岐点】を痛感するばかりです。 そう思った理由は以下の3つになりま...
BLOG

【重要】低学年で勉強する習慣を定着させる理由と方法【親が楽に】

大きくなれば勝手に勉強するだろう、というのは幻想です。 勉強嫌い小学生だった私が断言します。 子供が勝手に自学自習することはほぼあり得ません。 あるとしたら、超レアケース。偉人として学習漫画になるような人物くらい、と思っていいです。 とりあ...
BLOG

小学1、2年生向け 家庭学習の定着方法や問題集のまとめ

これまで、家庭学習の定着の大切さを訴えてきたつもりです。 低学年から実行していくと、その後は勝手に自分から学習計画を立てて勉強してくれる可能性が飛躍的に高まります。 まだ1年生だから、と放置するのはもったいないです! あとで苦労するのは子供...
BLOG

【小学校低学年編】子どもが家で勉強してくれる3つのシンプルなコツを紹介

入学前にひらがなや簡単な足し算を予習させておく親御さんも多いことでしょう。 我が家の場合、ひらがなはOK、子供②はカタカナ不安、簡単な足し算はOK、という平常運転な状態で入学しました。 熱心な方ですと、そこに漢字や繰り上がり&繰り下がりをド...
BLOG

小学生・中だるみ学年の勉強対策を考える【確固たる学習習慣定着へ】

中だるみ。 中学2年生がそう呼ばれることで有名ですが、個人的に小学生でもアル、と感じています。 独断と偏見で、小学生の中だるみ学年、を勝手に決めてみました。 少し長くなりますが、お付き合いください。 エール出版社より本が出版されました。 小...
BLOG

勉強しない子が、それなりに勉強する子に変身するための秘策【小学生】

学力差は成長と共に広がります。 勉強嫌い&苦手な子をそれなりにやる子(学校の宿題はちゃんとやり、少々の家庭学習もする)にするにはどうしたらいいのか? 自分の小学生時代を踏まえて、対策を考えてみました。
BLOG

【灯台下暗し】やっぱり復習は重要、と気づかされた教科書ワーク

子どもの教育に関心のある方からすると「教科書ワーク=簡単」というイメージが強いかもしれません。しかし、小学校の学びは基礎学力を鍛えるためには軽視できないです。教科書ワークを使って学力の土台を鍛えることも大切です。
BLOG

【3分で分かる】 小学生の漢字ドリル世界がアツイ! 

隔週で行われる子供①の塾。 保護者セミナーもその都度行われるわけではないので、開催されない日は塾近くの大型書店でブラブラ時間を過ごしています。 そんな時は、子供②&③は旦那さんに預けて(旦那さんは子供向けコーナーに固定)、そそくさと育児本や...
BLOG

【勉強のアウトソーイング】公文と学研の違いとは?

市街地の進学塾で夏期講習会に参加した子供①ですが、進学塾に通う子供の多くが通っていただろう、公文には通わせたことはありません。 ちなみに、学研には小学2年生の夏に無料体験教室に当時年長だった子供②と共に通わせた経験があります。 どういった違...
BLOG

【夏休み】読書感想文の書き方 低学年編

夏休み。 子供①、②がいるので③の相手する時間が減るぜ~い、読書感想文対策や他の課題の下調べに時間を充てられる~、なんて余裕でいましたが、ハードです・笑。 なにせ、①と②の学校の課題ワークの丸付け、家の勉強の丸付け、勉強がひと段落。 ようや...
BLOG

入学準備はしっかりと!就学準備問題集はやるのみ【元塾講師ママも実践】

入学準備はしっかりと行い、年長の頃に就学準備問題集に取り組むのがベターです。
スポンサーリンク