BLOG 小学校のテストの点数を100%信じ込むのが危険な理由 公立小のカラーテスト高得点連発=賢い、学力高いと信じ込まないでください。 2021.08.31 BLOGまち子のコラム子供①②③小学校低学年我が家教育有料
BLOG 【トラブルを絶つ】夫婦間の教育方針の衝突を避ける方法 夫婦といえども赤の他人。子どもの教育方針が嚙み合わないのは珍しいことではありません。最小限に衝突を避けるにはどうすれば良いのでしょうか。 2021.08.25 BLOGまち子のコラム中学受験中学校子供①②③我が家教育有料
BLOG 【小学英語で激変】中学英語への対策をしないとヤバイ話 小学英語と中学英語は段違い平行棒のようなもので一学年違いでもレベル差がかなりあります。対策は必須です。 2021.08.18 BLOG中学校子供①②③学校生活我が家教育有料科目英語
BLOG 国語の成績を上げるのが大変な根本的理由と対策 5教科の中でも最も成績を上げるのに時間がかかると言われる国語。どうして国語の成績を短期間で上げるのが難しいのでしょうか。 2021.08.02 BLOG中学生国語塾で仕事していた時の話子供①②③家庭学習・問題集・通信教材小学校中学年小学校低学年小学高学年我が家教育有料科目
BLOG 【算数の成績を上げるコツ】基本を軸に計算力と問題量のバランス次第 ~一部有料記事となっております~有料記事を読むには、月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果抜群】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)、もしくは1記事150円(税込)の都度払い、の2方式... 2021.07.26 BLOG子供①②③我が家教育有料科目算数
BLOG ママ友トラブルを回避する方法【成績も絡むと更に面倒】 ~一部有料記事となっております~突っ込んだ話を書くときは2021年6月より【一部有料】(簡単に言えば全文読むには有料)という形をと、さらに7月からはサブスクリプション方式も導入することにしました。 有料記事を読むには、月額380円(税込)で... 2021.07.14 BLOG塾で仕事していた時の話子供①②③我が家有料
BLOG 【子どもの進路】将来性の高い分野を見極める方法【わりと重要】 さて、今回のテーマは 【社会構造が激変中! 子どもが格差社会をすり抜けるにはどうするべきか? 将来性の高い分野を見極める方法】 です。 2021.07.07 BLOGまち子のコラム子供①②③我が家教育有料
BLOG 【秘密にしたい】地方から難関大学合格への道が近づく5つの条件 庶民的な子がどうすれば難関大学合格をゲットすることができるのかを考えていきます 2021.07.01 BLOGまち子のコラム塾子供①②③学校生活教育有料高校受験