BLOG 地方の中学受験で合格するために本当に気を付けるべきこと ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.05.11 BLOG中学受験塾子供①②③学校生活小学高学年教育有料
BLOG 【超重要】スルーは禁物!小学6年から中学進学で重要な先取り ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.04.30 BLOG中学受験中学校国語子供①②③子供の本棚学校生活小学高学年我が家教育数学有料本棚理科社会科目英語
BLOG 【中受も視野】習い事優先の時の家庭学習の戦略 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.04.08 BLOG中学受験国語子供①②③学校生活小学校中学年我が家教育有料科目
BLOG 中学受験しないのが当たり前の小学生が地方で中学受験し合格 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.03.24 BLOG中学受験国語学校生活家庭学習・問題集・通信教材小学校中学年小学校低学年小学高学年我が家教育有料理科社会科目算数
BLOG 地方でも中学受験をした方が良いシグナルと受験のメリット ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.03.10 BLOG中学受験中学校塾子供①②③学校生活我が家教育有料
BLOG 【元塾講師ママ直伝】子どもの塾選びのポイントや志望校で選ぶべき理由 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.02.03 BLOG中学受験中学校塾大学受験子供①②③学校生活我が家教育有料高校高校受験
BLOG 地方でも容易ではない公立中高一貫校 長期的な計画が重要 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.01.31 BLOG中学受験中学年・高学年国語塾で仕事していた時の話子供①②③家庭学習・問題集・通信教材教育有料科目算数
BLOG 中学受験を乗り越えるには小3の坂道と小4の壁攻略が必須だった【地方での中受】 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.01.26 BLOG中学受験中学校子供①②③学校生活我が家教育有料
BLOG 元塾講師ママも苦労?!2回目となる中学受験の道【地方の中受】 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.01.23 BLOG中学受験中学校塾子供①②③学校生活小学校中学年小学高学年我が家教育有料
BLOG 塾に入って伸びる子・伸びない子の ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2023.01.11 BLOG中学受験中学年・高学年中学校中学生塾塾で仕事していた時の話大学受験小学校中学年小学校低学年小学高学年幼児期教育高校高校受験
BLOG 【無料ダウンロード】2023年カレンダー&学習プランナー 2023年がスタートしました。今春からとうとう子ども①は受験生になります。子ども②も中学生となります。2015年春から当ブログをスタートした時は、子ども①は小学3年生で子ども②は小学1年生でした。子育てにおいて、就学以降の時の流れは本当に早... 2023.01.01 BLOG中学受験中学校小学校中学年小学高学年教育無料ダウンロード高校受験
BLOG 【元塾講師ママが考える】中学受験の受ける判断の基準と向いている子の特徴と対策 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2022.12.14 BLOG中学受験子供①②③学校生活我が家教育有料
BLOG トップ高校を目指す上での普遍的な考え方【子どもが小学生でも知っておきたい】 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法... 2022.12.06 BLOG中学受験中学校塾教育有料高校受験
BLOG 【どう違う?】地方では非メジャーな中学受験 進学先での学びの違いを説明 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.10.13 BLOG中学受験中学校中学生塾で仕事していた時の話子供①②③学校生活我が家教育有料
BLOG 受験算数のメリット・デメリット【地方の子でも意味アリ】 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.08.03 BLOG中学受験子供①②③子供の本棚我が家教育数学有料本棚科目算数
BLOG 確実に伸ばす秘訣・子どもの伸びるタイミングは千差万別 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.07.13 BLOG中学受験中学校子供①②③学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年幼児期我が家教育有料
BLOG 【昔とは違う】中学生になってからトップ高校を引き寄せる秘訣 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.07.05 BLOG中学受験中学校教育有料高校受験
BLOG 算数の成績はイマイチでも数学ができるようになった理由【中だるみの中2】 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.06.10 BLOG中学受験中学校塾子供①②③学校生活我が家教育数学有料科目算数
BLOG 【地方の中学受験】どういう子が合格できて進学先の雰囲気はどうなのか ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.06.03 BLOG中学受験中学校塾子供①②③学校生活小学高学年我が家教育有料
BLOG 小学生から知っておきたい【評定】【内申書】の重要性 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.05.13 BLOG中学受験子供①②③学校生活教育有料高校受験
BLOG 【英語より大切】小学校低学年から論理的思考を鍛える理由 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)... 2022.03.02 BLOGSTEM教育・教育改革中学受験中学校国語大学入試改革大学受験家庭学習・問題集・通信教材小学校中学年小学校低学年小学高学年教育有料科目英語高校高校受験
BLOG 【本音】地方で中学受験をする際の注意点 ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円(税... 2021.11.24 BLOG中学受験中学校子供①②③学校生活我が家教育有料
BLOG 【悲報】放置して勉強する子になる魔法はありません ~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】有料記事を読むには、●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)(注意【効果抜群】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)●1記事150円(税込)の... 2021.10.25 BLOGまち子のコラム中学受験中学校子供①②③学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年幼児期我が家教育有料
BLOG 【トラブルを絶つ】夫婦間の教育方針の衝突を避ける方法 夫婦といえども赤の他人。子どもの教育方針が嚙み合わないのは珍しいことではありません。最小限に衝突を避けるにはどうすれば良いのでしょうか。 2021.08.25 BLOGまち子のコラム中学受験中学校子供①②③我が家教育有料
BLOG 【悩み解消】子どもの進路希望による通塾のタイミング 子どもが成長してくると、【通塾のタイミング】を考えるようになります。一般的に、中学受験を考えているなら小学3年の2月(小4クラスは2月スタートが主流なので)と言われています。しかし、通塾の低年齢化もあり中学受験が盛んな地域では小1から、とい... 2021.08.23 BLOGまち子のコラム中学受験中学校中学生塾塾で仕事していた時の話教育
BLOG 【算数の成績がアップ】模試の偏差値が上がってきた話 このブログの主役でもある子供①②③の学業面での成長に関してご報告があります。今回は子供①がようやく覚醒しつつあるお話です。子供①が小学4年の冬から心根を入れ替えて(とは言っても、薄~く勉強する気がアップ・・・)、その姿を見守ってきました。で... 2020.07.10 BLOG中学受験子供①②③学校生活家庭学習・問題集・通信教材小学高学年我が家教育科目算数
BLOG 勉強時間を1.3倍増やし復習も真面目にやったら算数の偏差値が10近く上がった話 子ども①の勉強スタイルは、ダラダラと短時間で必要以上にやらない、というものでした。しか~し、中学受験への意識や塾のクラス替えも目の当たりにし(入塾から一緒だった数名が下のクラスに移った)、2019年の年明け頃から心根を入れ替えましたね。その... 2019.04.22 BLOG中学受験塾子供①②③家庭学習・問題集・通信教材小学高学年我が家教育社会科目算数
BLOG 突然の中学受験宣言!そのとき親はどうするのか?今後の対策と準備を考える 2019年の年明け早々のこと。当時、小学4年生だった子ども①からの「中学受験したい」という衝撃的な告白を受けました。→中学、めでたく合格しました。ありがとうございます。⇒2024年春、住んでいる自治体のトップ高校に合格することができました。... 2019.01.21 BLOG中学受験子供①②③我が家教育