2023年がスタートしました。
今春からとうとう子ども①は受験生になります。
子ども②も中学生となります。
2015年春から当ブログをスタートした時は、子ども①は小学3年生で子ども②は小学1年生でした。
子育てにおいて、就学以降の時の流れは本当に早いなと痛感する日々です。
あっという間に一日が過ぎているので、スケジュール能力を高めることは子どもにとってもプラスになります。
親としても子どもが自己管理できるようになれば、イチイチ確認する作業も減りケンカも減ります。
今回は、2023年向けの無料スケジュール・テンプレートをご紹介していきます。
そして、1ヶ月ごとに印刷できる2023年カレンダーも追加しました!
大人も使えるデザインになっていますので、是非ダウンロード&印刷して活用してください。
Kindle出版しました。
[amazonjs asin=”B0BTNYDVCS” locale=”JP” title=”小3が学力の分岐点: 小4の壁はもう古い 小3の坂道に気をつけて (edumother-books)”]
スケジュールの大切さ
さて、中学生になるとますます重要性が高まるのが【学習計画を立てる】こと。
小学生でも、中学受験を考えている子は塾から学習管理の手帳を渡されて、自主的に【長期計画】【短期計画】を記入している子もいるでしょう。
まずは2023年カレンダーと、私が作成したプランは以下の三種類になります。
・2023年イヤー・プラン
・2023年3ヶ月ごとのマンスリープラン
・使い勝手のいいウィークリー・プラン
A4サイズで印刷し、記入して壁に貼ってみたりB5サイズに変更して記入してノートに貼るのもおすすめです。
カレンダーは
プランナー系のカラーはベージュ系とブルー系の二種類用意しました。
2023年カレンダー
イヤー・プランナー
PDFファイルはコチラ⇒2023-yeaar-planner-beige
PDFファイルはコチラ⇒2023ーyear-planner-blue
ウィークリー・プランナー
PDFファイルはコチラ⇒2023ーweekly-planner-beige
PDFファイルはコチラ⇒2023ーweekly-planner-blue
3ヶ月区切りプランナー
ベージュ系
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-beige-Jan-Mar
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-beige-Apr-June
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-beige-July-Sept
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-beige-Oct-Decem
ブルー系
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-blue-Jan-Mar
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-blue-Apr-June
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-blue-July-Sept
PDFファイルはコチラ⇒
PDFファイルはコチラ⇒2023ー3months-blue-Oct-Decem