Amazon 家庭教育の売れ筋ランキング-2019年10月中旬 | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

Amazon 家庭教育の売れ筋ランキング-2019年10月中旬

スポンサーリンク
BLOG
スポンサーリンク

 

Amazonを利用する方、多いですよね。

私もFire TV Stick  を筆頭に、Amazon愛用者です。

Amazonプライムに入って久しいですしね~。

 

とくに、出産後に思うように買い物に出かけられない時にオムツの定期便を申し込んだりしました。

オムツの定期便はサイズが変わりやすい0歳~1歳の頃、確認するのを忘れて、危うく小さいものが届きそうになることがあったりしたのが懐かしい。

 

さて、忙しい保護者の方は人気のある家庭教育本をチェックするにはAmazonが楽です。

1時間ごとにランキングが変動する優れもの。

とは言っても、家庭教育関連がコロコロ順位が変わるとは思えませんけどね。

 

スポンサーリンク
AD

Amazonのランキング

家庭教育のランキングを見ていると、全国津々浦々の保護者の興味関心がどこに向けられているのか一目瞭然!

 

こちらのランキングとレビューを参考にし、興味があるものは最寄りの書店で確認

購入、気になるものは図書館の蔵書検索で調べる

あれば借りる、と活用しています。

Amazonの場合、クリックすると下に関連本がダ~、と並べられるので芋づる式にユーザーが興味のある本が並べられるので便利。

知らないけど、中身はどうかな?、という本に何冊も出会ってきました。

それでは、2019年10月中旬にランクinしている本を紹介していきます。

数字はランキングを意味しているわけではありません。

 

おおよそベスト10入りしている本です。

なにせ、1時間ごとに入れ替わる仕組みですからね。

1.麹町中学校の型破り校長 非常識な教え

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え (SB新書)

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え (SB新書)

 

定期テストや宿題を廃止して、メディアでも取り上げられている東京都立麹町中学の校長先生の本です。

地方民からすると、【これって東京のど真ん中の所得高い子が通っている率高いから出来るのでは?】と思ってしまいますが・笑。

 

自主性を重んじ、ある意味アメリカ的な自己責任で子供を育てる手法はある意味新鮮です。

激務の中学教諭の仕事を減らすことにも繋がりますね。

 

2. AIに負けない子どもを育てる

AIに負けない子どもを育てる

 

AIに負けない子どもを育てる

衝撃的な本、【2019年ビジネス書大賞 大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたちの新井氏による新著です。

 

前作のタイトルが凄まじいインパクトでしたね。

読解力の云々以前に【そもそも教科書が理解不可能】の子が増えている、という話でした。

 

子供①に聞いても、教科書の漢字が読めない(既習なのに)子がけっこういるそうです。

 

漢字から躓き、【分からない】と匙を投げてしまい、教科書内容が???、になる流れ。

平穏な学区の小学校でも、クラスに一定数いる時代です。

 

3. シールブック

3歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス

3歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス

 

シールブックは、必ずトップ10に入るほど大人気ですね。

我が家は経費削減で100均にお世話になっていました・笑。

 

4.21世紀の「男の子」の親たちへ 男子校の先生たちからのアドバイス

21世紀の「男の子」の親たちへ 男子校の先生たちからのアドバイス (単行本)

21世紀の「男の子」の親たちへ 男子校の先生たちからのアドバイス (単行本)

男の子の教育本か常に書店に並んでいるので、求められているのでしょう。

帯にも書いてある、「男らしさ」が邪魔になる?、は塾に来ている男子が恋で悩んでいる時に感じました・笑。

 

気になる彼女からのメールが気になって落ち着かない。でも、自分からデレデレしたくない・・・。

男の子を育てているママ達の悩み解決する1冊、という感じですね。

 

男女別の家庭教育本は10年以上前から徐々に浸透し、今では当たり前になっています。

出版会社としては、2パターン用意して売れるので、【美味しい】のかもしれません。

 

5. 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

 

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

中学受験系の本は、売れていますよね。

大都市圏の子が受けるので、やはり気になって購入する保護者が多いのでしょう。

 

ただ、この本は中学受験を考えている親だけではなく、地方で中学受験とは無縁の保護者にもおすすめです。

 

地方にも、教育熱心な親はいます。

幼児期や低学年の頃の接し方を間違えると、伸び悩む子もいるので、教育熱心な方ほど読んで欲しいですね。

 

6. まなの本棚

まなの本棚

まなの本棚

こちらは、天才子役にして超難関中学に合格した芦田愛菜ちゃんの本です。

読書好きと知られる彼女が厳選した100冊を紹介しています。

 

多くの天才子役を輩出してきている欧米でも、【子役時代もスターで成人後も大成しつつ超賢い】はレアケース。

古くはシャーリー・テンプル、ジョディー・フォスター、ナタリー・ポートマン、そしてエマ・ワトソンくらい。

 

賢くて人気ジツリョクもある女優、は本当に少ないんですよね。

多忙なうえ、色々誘惑もある世界。

それらを絶ち、自分の道を行く芯の強さは大人でも見習いたいところがあります。

 

彼女の解説を介して、子供が興味を持つ1冊に出会えるはずです。

 

7~8、10 シールブック 

3歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス

3歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス

シールブック幼児期にはなくてはならないもの。

我が家の場合は、ちらっと触れましたが、100均で大人買いしていました。

しか~し、シールブックは我が家の子供たちとは相性悪かった苦い思い出が・・・苦笑。

無地のノート&数本の色鉛筆セットの方が役に立ちました。

 

[amazonjs asin=”4052039610″ locale=”JP” title=”3歳 ちえのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス”]

3歳ころになると、シールを貼る動作も、どこに貼ったらいいのか理解できるようになるので、はまる子ははまると思います。

電車やレストランでも使えるので、重宝しますよね。

 

[amazonjs asin=”4052039602″ locale=”JP” title=”2歳 ちえのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス”]

 

シールブック、ほんとうに人気がありますね!

我が家の三人は、祖母宅の廊下にシールを貼る、家でもトイレの取っ手に貼る、椅子やテーブルに貼る・・・。

ある意味、昔ながらの王道的な扱いしかしていませんでした・・・。

それにしても、学研は強いですね。

シールブックは4つランクインしていますが、全て学研の商品です。

 

9.モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫)

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫)

モンテッソーリ教育のこちらの本、ロングセラーですね。

昨年からほぼランクインしている、根強い人気を保っています。

 

Google創始者の2人や、将棋の藤井7段も幼児期にモンテッソーリ教育を受けていたことは有名です。

欧米のIT長者も、子供にはモンテッソーリ教育を受けさせているとか。

 

IT機器は無縁の教育を子供にしているのは、なんとも興味深いところです。

 

 まとめ

 

Amazonで検索すると関連本が芋づる式に出てくるので、あれもこれ!、となるのが悩みの種。

レビューも為になりますが、気になる本は書店で中身をチェックが絶対、です。

Kindleでの購入もアリ、ですが、やはり私はまだ紙の本がしっくりするんですよね~。

それにしても、【中学受験】や【AI】のタイトルが入っているのが人気傾向というのが分かります。

 

そう言えば、子供①が通う塾でも先生が教室に入ってくるまで本を読んでいる子がけっこういる、とか。

それに触発されて、子供①も本を持っていきました。

聞いたところによると、400ページある本とか、240ページ以上ある本を読んでいる子がいると。

その子達に聞いたの?、と質問したのですが・・・。

「チラッと見ただけ」、という返答。

えぇっ・・・・・。

 

そんなチラ見で分かるのか、謎ですね。

小学3年生でハリーポッター到達した我が家の読書ロードマップはコチラを読んでみてください↓

タイトルとURLをコピーしました