BLOG 夏休みの面談がありましたけど、2歳児同伴はツライ・・・① 夏休みに入り、毎年恒例の小学校の面談が行われました。今年は運よく、面談の時間帯とプールの時間帯が重なり、遅出にしている旦那に子供③を預ければOK!だったハズですが、旦那、連日の激務で起きません・・・・(-_-;)予期せぬ出来事でしたが、仕方... 2017.07.31 BLOG子供①②③学校生活小学校中学年小学校低学年教育
BLOG 夏バテにならないために気を付けていること 暑いですね。私はそこそこ大丈夫ですが、この時期から夜も寝苦しいとなると困ります。それに、いま住んでいるマンションの唯一の欠点が、エアコンなんですよね・・・。どういう訳か、エアコンだけ古い。トイレや浴室などは築年相応なんですが、エアコンだけ一... 2017.07.15 BLOG学校生活我が家
BLOG 【読書感想文】小学生は夏休み前から下準備するべき 夏休みの宿題の最大の難所、それが読書感想文です。最近はノウハウ本、書き方本がかなり出ています。 2017.07.01 BLOG国語子供①②③学校生活小学校低学年
BLOG 大流行のベーブレードも!男児の流行りものは、コロコロで左右される説は本当か 女児はキャラものに弱い、と思う私。それならば男児の世界はどうなのでしょうか。そう、あの雑誌抜きでは語れませ!!エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。 kindle出版しました。... 2017.05.31 BLOGおもちゃアニメ学校生活
BLOG 【2020年から変わる?】ICT教育を、一人の親として考えてみた 幼稚園とは違い、小学校に顔を出す機会はPTAやらの役職についていない限り、あまり回数は多くありません。しかし、授業参観などで教室を見ると、自分の小学校時代と大差ない雰囲気なものの、やはり時代は進んでいるものなんですよね~。kindle出版し... 2017.05.31 BLOGSTEM教育・教育改革大学入試改革学校生活教育
BLOG 野外活動でカレーを作るから包丁で練習したい、と言われた 私が子供時代、マイ包丁を持っている友人はいませんでした。時代が変わり、子供向けのキッチン用品も増えてきていますね。おままごと用のではなく、リアルなキッチン用品ですよ。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読め... 2017.05.30 BLOG子供①②③学校生活
BLOG 女児間での人気キャラはすみっこぐらし! 女子は幼児時代からあらゆるキャラクターに囲まれて成長します。しかも男子より選択肢が多いかと。小学生になると、新たに旬キャラという世界が待っている、と勝手に思う私。ファンシー雑貨店に立ち寄ると、見渡す限り旬キャラもの、という時もありますね。k... 2017.05.30 BLOGメディア系学校生活
BLOG 意外と凄い!「学研のひみつシリーズ」そして、トラウマが蘇る・・・ 自分の時代にもあった学習漫画のシリーズ本。今の子供達にも人気があるようで、学校の図書室に新刊が入ると、狙っていても瞬く間に借りられる!、と子供①が嘆いていました。子供②は低学年なので、そこまで考えが至らず・・・、です。エール出版社より本が出... 2017.05.27 BLOG子供の本棚学校生活本棚
BLOG 【小学生に大人気】瞬足とバネのチカラ【コンセプトが違います】 幼稚園の運動会は昔ながらの秋でしたが、小学校では5月などの初夏が主流になってきているようです。新しい学年になって2か月目で大きな行事が終わるので、親子共々燃え尽き症候群になること、必至です。kindle出版しました。unlimitedでも読... 2017.05.16 BLOG子供①②③学校生活
BLOG 【虫歯の子は減っているらしいけど】流れ作業の歯科検診は要注意! 小さい頃、なぜか歯科医より耳鼻科が嫌いだった私。歯医者では、もう帰っていいから、と言われたことはありませんが、耳鼻科ではあります。たしかに、尋常じゃない騒ぎ方をしていましたらか、耳鼻科で・・・。なぜなのか、自分でもわかりません・・・。kin... 2017.05.14 BLOG子供①②③学校生活
BLOG 担任の当たりはずれと学年によって違う指導ペース よく、お母さん方が口にする「担任のあたり・はずれ」。たしかに、私も小中学時代にもいい先生とイマイチな先生が存在していました。親になり、理想の先生とはどんなものか色々考えました。やはり、クラスの雰囲気で決めたりするのかな、と思ったりしています... 2017.05.05 BLOG子供①②③学校生活
BLOG 【国語辞書 】子ども①、辞書引き学習を学校でやる 最近の子供向けの国語辞書はカラフルです。いいな~、あれだったら勉強も嫌じゃなかったはず、ときっとそんなことないだろうけど羨ましがっています・笑。kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです... 2017.04.23 BLOG子供①②③子供の本棚学校生活教育
BLOG ランドセルカバーがあるので、無駄に派手なランドセルは必要ないと思う 新年度スタートしたな、と思ったら始まるランドセルのCM。一瞬、あれ新1年生向けのか?、と目を疑うほど早すぎる商戦に冷めた目を向ける私がいます。少子化の影響はここまできているのでしょう・・・。kindle出版しました。unlimitedでも読... 2017.04.09 BLOG学校生活
BLOG 【就学準備】今どきの小学校で必要な文房具類とは 新年度に向けて文房具を揃える時は、子どもが「これ欲しい!」とねだるようなものではなく、学校基準の文房具を購入するのが無難です。 2017.04.08 BLOG子供①②③学校生活文房具
子供①②③ 春休みが終わりいざ新学期! でも準備が意外と大変!! 学校の長期休みは3つあります。(2学期制ですとグリコのおまけ的な秋休みがある地域もありますが)特徴があります。まさに三者三様。長すぎてイロイロ計画を練るもとん挫率高い夏休み。イベントてんこ盛りでお金が羽ばたく冬休み。新学年に向けて整理整頓・... 2017.04.07 子供①②③学校生活