小学生から家庭で英語を勉強することのメリット | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

小学生から家庭で英語を勉強することのメリット

スポンサーリンク
BLOG
スポンサーリンク

今回は【小学生から家庭で英語を勉強することのメリット】と題し、お話していきます。

スポンサーリンク
AD

YouTube版

 

エール出版社より本が出版されました。

小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。

created by Rinker
エール出版社
¥1,760 (2024/10/17 16:25:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

kindle出版しました。unlimitedでも読めます。

完全に無料で読めるコミックエッセイです。

 

↓こちらはアマゾンの縦読みfliptoonです。

キンドルとは違う読み心地かなと思いますので、読み比べもしてみてください。

内容は一緒です!

透明教育ママの絵日記 教育系コミックエッセイだけど役に立つ可能性ゼロ【ブログ放置編】

created by Rinker
¥250 (2024/10/17 16:07:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

新作です。

 

kindleのジャンル別ベストセラー獲得しました!

ありがとうございます。

 

2020年度に小学校5年生と6年生で英語が教科として学ぶようになりました。

学習指導要領改定しますというのは数年前に文部科学省から発表されて、2年くらい学校の学びも移行措置期間という扱いになります。

親世代の英語といえば、ほぼ全員中学入学後から一斉に勉強をスタートしていました。

昔は4年生頃にローマ字を習い、ヘボン式、訓令式で日本語をそのままローマ字で書くということをしていました。

私が塾で仕事をしている時、日本語の本は英語でHonと表現できると信じている新中学1年生の子もいました。

 

今の子どもたちは『小学校5年生から学校で英語を学びます』となっていますが、家庭の教育方針によって乳幼児期から英語に親しんでいる子もおりスタートする年齢はバラバラです。

ですから、学校で英語を勉強する時点での個々の英語力にはかなりの開きがあります。

さて、2018年くらいから塾業界でも『英語の先取り』と銘打って、小学生向けの英語に特化したコースなどを設ける塾が増えてきた印象があります。

これまで子どもの英語教育というと、親世代の頃は英語を小学生の頃から学んでいるという子は本当に珍しい存在でした。

 

それが20世紀末から21世紀初頭にかけて『子どもに英語を』と考える家庭では大手英会話スクールが全国展開し、公文や学研に通うというのがオーソドックスでした。

今ではスマートフォンの普及と学習系アプリの充実もあり、リスニング対策で四苦八苦する時代、お金をかけないと駄目というのは遠い過去のものになっています。

もはやお金をガツンと投資しないと英語を学べないという環境ではなくなってきています。

家庭で英語を勉強する敷居はほぼボーダーレス化しています。

スマホやタブレットのアプリ、またはインターネットの無料教材を印刷して、思い立ったらすぐに英語の勉強を家でスタートできる時代です。

いつから始めるかというのは家庭の判断で異なるものの、小学校5年生になる前から家庭で英語を学ぶメリットを考えていきます。

 

1.小学生の間に基本的な英単語を覚えられる

2020年度、日本の公教育での英語教育は一大転機を迎えました。

ただ、前の年まで『小学校で英語が教科になる!』と教育産業でも盛んにアピールしていましたが、2020年の春は臨時休校などもあってそれどころではなくなってしまいました。

スタートが思いのほか静かなものになりましたが、着実に小学校で英語の勉強の存在は定着してきています。

我が家では、子ども①が2020年度に小学6年生ということもあって、『どのような学びなのか』というのを興味津々で見守っていました。

子ども①②の小学校の英語の授業や教科書から、親世代が中学1年生の頃に勉強した英単語や基本的な英文を5年生と6年生で学んでいるというのを感じました。

英語は日本語と同じように言葉、語学なので知っている言葉がたくさんあればあるほど有利です。

小学英語では600語から700語、学ぶということになっています。

これはけっこうスゴイ数です。

2000年代初頭のゆとり教育時代の中学校の3年間で学ぶ英単語数は900語でしたから、一学年換算だとそれと同じ量に触れていることになります。

学校で英語を学ぶ前に、アルファベットの大文字小文字を正確にかけて色や果物といった子どもでも耳にしたことのある英単語の発音を知っていて綴りを書けると、小学校時代に扱う英単語を覚えるのを苦にしないというメリットがあります。

小学英語は中学での英語の授業とは異なりますが、カラーテストが行われて、例えば、授業で習ったredやmilkなどの英単語を書く問題もあります。

家庭で英語の勉強をするとなると、やはり最初は基本的な英単語を聞いて書いて覚えるというところからスタートするので、【すでに知っている英単語を学校で学ぶ】という流れになると英語の定着が強化されます。

 

2.英語に対して自信を持てる

家庭で英語の先取り学習をしていると、学校の英語の授業で出てくる英単語や英文の表現など、すでに知っていることばかりですから英語に対する恐怖心がなく、自信をもって授業に臨むことができます。

英語の勉強を小学校からスタートしましたが、英語への抵抗感が大きいと、中学に進学してから『得意』『好き』という気持ちに変わることが困難になります。

ですから、家庭で英語の勉強をしていると英語アレルギーを発症せずに英語の授業を楽しく受けられる可能性が高くなります。

英語は語学ですから、『会話表現を知っている』『英単語を知っている』という知識を多く知っているとテストも高得点を取りやすいです。

知っているプラス、教科書ワークやドリルを使って実践的に英語を書く機会を家庭学習で設けているとリスニングやスピーキングの他に読み書きのスキルも鍛えられます。

英語は長い目で見ると、高校に進学した後に大学進学を考えると文系理系とコースが分かれる際の数学のような存在ではなく、どちらのコースでも必須の科目です。

しかも、大学受験だけでなく就職や社会に出てからも英語力がある方が有利に働く超重要なスキルです。

そうしたスキルを小学生のうちに苦手意識を持ってしまうのはとても勿体ないです。

小学生で英語を勉強し始めると、英語の得意な子というのはクラス内でもかなり目立つ存在です。

低学年の頃の算数の計算力、計算スピードと同じくらいインパクトがあります。

『英語が得意』というのは周囲から羨ましがられるので、子どもにとっては悪い気はしません。

どの教科でもいえることですが、勉強する気持ちというのは親がアレコレ騒いでも結局やるかやらないかは本人次第となります。

英語の先取り学習を家庭でしていることで、英語に対する自信を深めてクラス内でも良い方に目立つ存在となり、『自分は英語ができる』と良い方に捉えるというのも大きなメリットと言えるでしょう。

 

3.難化した中学英語に対応しやすくなる

2020年度に小学校5年生と6年生で英語が教科になりました。

それ以前は中学から英語を勉強するというのが続いていたわけですが、2年前倒しになって英語を勉強するということはどういう意味があるのか考えてみましょう。

まず、親世代の頃のように中学1年生の1学期に学んでいたアルファベット、曜日や数字、基本的な英単語やI am、You areといった基礎内容を全て小学校の2年間で学んできたということになります。

中学1年の1学期だけでなく2学期や3学期にかつて習っていたことを小学校の2年間で勉強しています。

ということは、中学1年になって『それではアルファベットの練習をしましょう』にはなりません。

小学校5年生と6年生で基本的なことは学んできましたよね、という前提で中学英語がスタートします。

 

これは子ども①②の中学の英語の勉強を見ていて感じましたが、かつて私が塾で中学生に教えていた物とは別物です。

中学1年生に対して、アルファベットには大文字小文字があるから、しっかり覚えようとか、曜日や1月、2月などの月を書けるようにしよう、と声がけしていた頃とは全くレベルが違います。

今の中学英語は『昔の中学1年での英語を一通り学んできている』がスタートラインです。

つまり、親が経験してきたような中学1年の英語よりも最初からガッツリ英会話表現を使い、リスニングもあり、英単語も多いなどはるかに難しくなっています。

『小学校で英語を勉強しているけれど本格的になるのは中学生になってからだし』と思い込んでいると子どもが中学英語で苦戦することになります。

小学生の頃から、5年生になる前から家庭で読み書きも含めて英語を勉強していると難化した中学英語に対応しやすくなります。

 

まとめ

教育に関心のある親なら必ず子どもの英語教育を色々と考えることがあると思います。

親世代は中学1年から英語の授業がスタートしましたが、民間企業の英語教育の普及もあり、英語に触れるタイミングは子どもによって異なります。

おそらく、親の年齢によっては『小学生の頃に英会話スクールに通っていた』『公文で習っていた』という経験をしている人もいると思います。

学校での英語教育とは別に、家庭での判断で子どもの英語教育のスタートラインは違います。

昔はお金をかける必要がありましたが、今はアプリも充実しているのでリスニングや英単語を覚えるのことも含めて初期費用もかなりかからなくなっています。

 

本格的に英語教育がスタートするのは中学ではなく、中学では『小学校のラスト2年間で英語やってきましたよね』という前提なので、小学校で5年生になる前からコツコツと家庭で取り組ませていく選択肢をとっても良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました