2020年度、小学校で英語教科化となり5年生と6年生では通知表で評価されるようになりました。
定期的にカラーテストも行われおり、今の小学生は【勉強としての英語】を学んでいるわけです。
授業としての英語は小学5年生からスタートしています。
また、下の学年でも「英語に親しむ」ことは行われています。
ただ、やはり10歳前後から英語嫌いになってしまう子もいます。
今回は、子どもが英語嫌いにさせないための簡単なコツをサクッと紹介していきます。
家庭で実践し、子ども①②③は現在、英語アレルギーを発症していません!!
英語教育は激変している
時代の変化に合わせてこども園や保育所、幼稚園でも英語を教える施設が増えています。
親のニーズもありますし、施設側の特色としてアピールする面もあります。
グローバル社会が進んでいる現代で、英語を学ぶことに対しに否定する人は少数派でしょう。
今の子供達は乳幼児期からアルファベットに触れている子が圧倒的に多いです。
小さい頃は楽しく英語に触れることが多いので、大嫌いになる要素はほとんどありません。
英語嫌いになるタイミング
それでも、人前で表現する機会が増加しています。
英単語の取得が思うようにできないと【自分は英語ができない】と考えてしまいます。
嫌いになったり苦手意識を持つようになるのは以下のタイミングです。
・自分で英語で表現することが増えた
・英単語の読み書きが思うようにできない
小学英語はテストがあるものの、中学英語に比べればユルイです。
けれど、英語の出来不出来の差は顕著です。
家庭で気をつけるべき点は、
・英語で表現することは恥ずかしくない
・英単語に親しませる
・親は英語は難しいと口にしない
を徹底する。
英語の表現を親が率先して口にする。
ペラぺ~ラ風ではなくて、ジャパニーズ・イングリッシュでOK。
英語のハードルが低いと感じてくれます。
この3点に気をつけて、英語嫌いにならないようにしていきましょう。
親の言動の影響力は絶大
とくに親の言動は子どもに大きな影響を及ぼします。
事あるごとに「英語は難しい」と口にし、特別な科目のような扱いをする。
これを繰り返ししていると、子どもは英語がとても難しいものに感じます。
我が家でも、絶対に【英語は難しい】とは口にしてきませんでした。
ほんの一言でもいえば、【親の言う通り難しい】と解釈してしまいます。
親が思う以上に子どもは親の影響を受けています。
ですから、英語を特別なものと感じさせないようにすることが大切です。
先入観をなくす
我が家で実践し、上手くいった方法は以下になります。
・英語は日本語と同じ言語
・触れる時間を増やせば誰でも上達する
・リスニングを毎日していれば勝手に聞き取れる
勉強らしさを完全に撤廃した言い方をしました。
【やれば必ず上達する】を繰り返し言い続け、実践してきました。
子ども①は中学1年の最初はボロボロで、英語のせいで一度塾のクラスも下がりました。
しかし、英語は元々嫌いではなかったので学習時間を増やしたら劇的回復。
というか、いつもの怠け癖で勉強していなかったツケを払うことになっただけでした・・・。
努力の甲斐あって、元のクラスに復帰することができました。
詳しくは以下の記事に書いています
文法書などは家に常備
小学英語は英会話表現を習ったり覚えますが、文法などは学びません。
それでは文法をスルーしてもいいのか、というとそうではないです。
宿題で簡単な紹介文を作る時に自分で調べて書いた方が記憶に残ります。
英語関連の本を家に常備しておくと、いざという時に役立ちます。
また、英語に触れていることで英語アレルギーを発症しないことも期待できます。
ここでは、我が家で購入した英語関連の書物を紹介していきます。
小学生用の英文法
文法書というと高校からというイメージがありますが、英作文を書く上では文法を無視することはできません。
ガッツリ小学生の頃から英文法を勉強させる必要もありません。
しかし、ゆるふわ的な学校での国語の文法と違って【英語は文法というカテゴリーがある】を知ってもらえます。
一般動詞の形が三人称単数だと変わる、などなど。
小学校内容でそれなりの内容をカバーしているので、1冊置いておけば安心です。
ドラえもんの英語版
DORAEMONセレクション(全6巻セット) (Shogakukan English comics)
ドラえもんの学習漫画は多岐にわたりますが、こちらはリアルの英語版。
ドラえもんのマンガを英語訳されています。
個人的には、【こわい話】がオススメです。
年長時代の子ども①は、A4用紙を巻物のようにテープでつなぎ写経の如く書き写していました。
後年、子ども①に真相を確かめたところ、
『アルファベットが不思議だったから』という返答をもらいました。
良く分かりませんが、英語に対するハードルを格段に下げる役割を果たしてくれたアイテムです。
ピクチャーディクショナリー
上記は最新版。
我が家のはこの前の版を購入しました。
[amazonjs asin=”0194740153″ locale=”JP” title=”Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese (Oxford Picture Dictionary 2e)”]
ピクチャーディクショナリーの良いところは、文字通りイラスト付きで英語が記載されている点。
子どもでも一発で分かります。
しかも、海外テイストの絵なので【オー!アメリカン!】と訳の分からないことを口にすることもありました。
いやいや、オックスフォードは英国ですよ・・・。
小学校の宿題や自主勉強で大いに活躍。
英語を嫌いにさせるのは絶対阻止したい
英語は文系理系問わず入試必須科目です。
英語を嫌いにさせてしまうと、高校入試や大学入試で支障をきたすことになります。
小学校から英語教育がスタートし、英語嫌いの低年齢化進むことを個人的に危惧しています。
英語を学ぶとなるとお金もかかります。
可能な限り家庭で英語に親しむ機会を作り、【STOP 英語嫌い】を心がけてください。