【やっぱりしんどい中学の社会】カラーテストとは別次元になる理由と対策 | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

【やっぱりしんどい中学の社会】カラーテストとは別次元になる理由と対策

スポンサーリンク
BLOG
スポンサーリンク

 

~一部有料記事となっております~

【有料記事を読む方法】

有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)

※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。

(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)

●1記事150円(税込)または200円(税込) の都度払い の2方式になります。

毎月の有料記事は4回以上を目安にしているので、月額の方がお得です。

※購入段階で関連付けられた記事が全て読めます。

課金は購入日を起算日とし月毎おこなわれます

詳しくはコチラを参照してください

【codoc】の基本事項 サブスクリプション・決済システム

・codocに会員登録をして支払う

・会員登録をせず支払う

どちからを選択。

会員登録をしないで購入した場合、メールに本文が送信されます

会員登録しいれれば当ブログで閲覧可能。

推奨プラウザはChrome、Safari、Edgeです。

codocの決済はシステムは、クックパット、NIKKEI(日本経済新聞)、ユニセフも採用しているStiripeを利用。

codoc、中山側にはクレジットカードの情報は保存されません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は【やっぱりしんどい中学の社会 カラーテストとは別次元になる理由と対策】と題し、小学生時代から社会対策をしていく重要性を、子ども①②③や塾でのエピソードを交えて考えていきます。

さて、社会と言えば私自身、学習漫画ばかり読んでいたので社会で苦労した記憶はあまりありません。

あるとしたら、公民のジャンルでしょうか。

 

しかし、塾で仕事をすると【社会の用語を覚えられない】【地図の縮尺がよく分からない】【需要と供給の関係性がイマイチ分からない】という生徒からの嘆きの声を耳にすることが度々ありました。

 

小学3年生では自分の住んでいる町や自治体をテーマに地図記号や地形、農業産業を学びます。

しかし、徐々に日本、世界へと対象が広がります。

小学生から中学での社会をザクっと分類すると以下のようになります。

 

地理⇒日本地理、世界地理 ※農業や産業や地形にさらに分かれる 

歴史⇒日本の歴史、世界の歴史

公民⇒憲法、法律、経済など

 

関心がある子は、学習漫画などを通じて勝手に知識を吸収します。

しかし、全員がそういう子ではありません。

学力上位層の中でも、社会が苦手な子は一定数います。

そして、社会で合否が決まるというケースもあります

 

今回は、社会好きな子以外が中学から点数が取れにくくなる根本的な理由や、幼児期や小学生から家庭で実践したいことを我が家の取り組みとともにご紹介していきます。

 

タイトルとURLをコピーしました