~一部有料記事となっております~
【有料記事を読む方法】
有料記事を読むには、
●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧)
※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。
(注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外)
●1記事150円(税込)または200円(税込) の都度払い の2方式になります。
毎月の有料記事は4回以上を目安にしているので、月額の方がお得です。
※購入段階で関連付けられた記事が全て読めます。
課金は購入日を起算日とし月毎おこなわれます。
詳しくはコチラを参照してください
↓
・codocに会員登録をして支払う
・会員登録をせず支払う どちからを選択。
会員登録をしないで購入した場合、メールに本文が送信されます。
会員登録しいれれば当ブログで閲覧可能。
推奨プラウザはChrome、Safari、Edgeです。
codocの決済はシステムは、クックパット、NIKKEI(日本経済新聞)、ユニセフも採用しているStiripeを利用。
codoc、中山側にはクレジットカードの情報は保存されません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学受験が盛んではないけれど、公立中高一貫校が気になる。
地元の中学校はどうも荒れているから私立中や公立中高一貫校、国立大学附属中を検討しようか悩んでいる。
中学受験の選択肢は、なにも大都市圏の親だけが考えるものではありません。
高校受験が主流である地方でも、中学受験をする子は一定数います。
それでは、少子化が進む地方では中学受験は楽勝なのでしょうか?
答えはNOです。
そもそも公立中高一貫校への倍率が、一倍を下回ることはありません。
地域にもよりますが5倍前後もあり、2倍~3倍は普通です。
ですから「地方だから中学受験するのは簡単」ではありません。
皆、合格を目指して日々勉強に励んでいる子ばかりが挑戦しています。
地方なので、選択肢が少ない&定員が少ない中で各小学校の学力上位層が受験するという狭き門です。
今回は、地方での中学受験をいつ判断すべきか、そしてどんな子が受験に向いているのか、中学受験の計画の立て方を我が家の体験談も含めてご紹介していきます。