算数 | ページ 2 | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

算数

スポンサーリンク
BLOG

【10歳の壁】只今実感中・9歳の坂道(訂正あり)

子供①は今年10歳の壁を迎えます。壁と言ったら大袈裟ですが、子供子供から少し大人の階段に足をのせる、という精神的な面もあれば、学習内容の高度化といった面もあります。簡単に言うと、ちょっと難しい時期に入る、というイメージでしょうか。kindl...
BLOG

【知られていない事実】天気予報を活用するメリット

いい加減にやっていたにしろ、公文のおかげで無駄に計算スピードは速かった私から見ると、子供①の計算スピードは贔屓目にみても少々遅い。これでも、学校のクラスないではそれなりに速いらしく、本人は気にもしていません。塾に通い始めれば、周囲との差に気...
BLOG

【勉強しておけば良かった】算数と数学、そして高校数学の衝突

公文で鍛えた計算力で(宿題は全く手をつけませんでしたが)、3年生まではまぁまぁだった算数。4年頃から割合・速度が入ってくるとお手上げ状態になり、そのまま中学校で進級。その頃の詳しい話はこちらに。中学校ではド根性で成績アップしたものの、高校進...
BLOG

【必見】親なら気になる 9歳、10歳の壁とは一体何?

以前、10歳の壁に関することををちらっと書きました。自分自身と塾での経験からやはりアル、と個人的には考えています。Kindle出版しました。Unlimitedでも読めます。新作です。エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で...
BLOG

【体験談③】計算力ではどうにもならない時が来る【10歳の壁の向こう側】

学年が上がることに出来る子・出来ない子の区別がそれとなしに分かっていきます。算数において、基本的な計算は3年生ですべてを習い、それ以降の学年は発展的な内容へと進化していくのです。その分岐点は10歳の壁、と名付けられ、浸透しています。新作です...
BLOG

元塾講師ママ、自分の子どもへの幼児教育を考えた②前編

今回は自分と子供たちの幼児期の違いを考えてみることにしました。まぁ、どれだけ自分がユルユルだったのか分かってしまうのが辛いです・笑。しかし、この時代に放置プレーされると勉強はするものなんだ、という考えが頭につかないことを身をもって経験してい...
BLOG

【読書習慣のメリット】貧しいからこそ図書館に行くべき理由

貧乏人=バカなのか?経済格差=学力格差と言われる昨今。たしかに、その説は正しい面を持っているものの、正しくない部分もあります。親の所得差以上に問題なのは、親が教育に対して熱心かそうではないかの方が子供の学力への影響が大きいと自分の経験からそ...
BLOG

小学生時代①すべては貧しさがいけないのか

少しばかり、私の小学生時代の話をします。実家がそれなりに貧乏だったため、塾で仕事をしている時は心の中で【みんな塾通いできるなんていいな】と思っていました。塾に通わせてもらえるような経済状況ではなかったため、勉強に身が入らない生徒を担当する時...
スポンサーリンク