2021年5月 | 元塾講師 透明教育ママ見参!!

2021-05

スポンサーリンク
BLOG

【本当は秘密にしたい】家庭で通塾までに伸ばしたいスキル【低学年編】

小学校4年生頃になったら通塾を検討している。できるなら上のクラスに入れば嬉しい(地方でもクラス分けテストを実施している塾もあります)。英語が教科化になり、周囲では塾通いの子も増えています。中学受験がレアケースという地方でも、英語をちらつかせ...
BLOG

【本当に小4の壁だけなのか】年齢でターニングポイントを語るのは危険

当ブログでは、よく小4の壁や10歳の壁をテーマにした話を書いています。教育産業界でもよく言われ、「10歳までに」のフレーズが入る書籍も多く出版されていますよね。それだけ、保護者の関心もとても高いのでしょう。書籍は売れることも至上命令なので、...
BLOG

子どもを潰す親の特徴【毒親になりたい親はいないはずだけど】

最近何かと話題の毒親。虐待をしている親も間違いなく毒親ではありますが、どちらかというと【裕福で何でも習い事をさせられる教育熱心な保護者】を意味しているように受け止められます。ただ、家の経済状況に関係なく子どもに悪影響を及ぼす毒親は存在してい...
BLOG

【必見】子どもの語彙力を意図的に強化する方法【書くことや説明する機会が増加】

子ども①は中学へ、子ども②は高学年、そして子供③が小学校に入学した2021年。小学校生活がさらに6年間続くわけではありますが、この6年間で強く感じたことの一つが、【書くことや説明する機会か増えている】というもの。文部科学省が推進しているアク...
BLOG

【小4、10歳の壁の先を考える】小学4年から逆算する大切さ【中学入学後に重要性を再確認】

教育産業や子育て中の方なら耳にしたことのある、【10歳の壁】【小4の壁】というワード。個人的には早期教育など、ガンガンする派ではありませんが小学校に入ったらとりあえず「学業」がメインになります。これは疑いの余地がありません。超簡略的にいえば...
BLOG

【本当は怖い『中1ギャップ』】勉強時間の確保の方法を考えて気がついた事実

2021年度は子ども①が中学生に、子ども③が小学校入学と我が家の子育ても次のステージへと進みました。子ども③に関しては、①②で小学校を経験済みなのである程度対策というか、家庭学習の進め方も感覚を掴んでいるので良いとして・・・・。問題は、子ど...
BLOG

【多様化で難化】ゲームとの付き合い方【家庭内ルール構築し消費者マインドを語り合う】

任天堂のファミリーコンピュータ、通称ファミコンが誕生したのが1983年。すなわち、2023年で40周年を迎えることになります。その後、【スーパーマリオブラザーズ】【ドラゴンクエスト】が発売され瞬く間に当時の子ども達の間で人気が爆発。小学校で...
BLOG

【そもそも論】「勉強できる子」がなぜ勉強できるのかという根本的な理由

勉強できる子がなぜ勉強できるのか。とっても当たり前すぎる疑問ですが、なぜなのでしょうか。「うちの子も○○さんみたいに勉強できる子になって欲しい」「やっぱり才能なのかしら・・・」学校や習い事で出会う「勉強できる子」に対し、羨ましい気持ちや秘密...
スポンサーリンク