科目 アーカイブ | 元塾講師 透明教育ママ見参!!
HOME
教育
子供①②③
子供の本棚
幼児期
小学校低学年
小学校中学年
小学校高学年
塾
教育
家庭学習・問題集・通信教材
科目
国語
算数
社会
理科
数学
英語
家庭・学校
STEM教育・教育改革
我が家
文房具
メディア系
アニメ
おもちゃ
映画
本棚
私の本棚
子供の本棚
塾で仕事していた時の話
中学生
小学中学年・高学年
年長~低学年児童
まち子のコラム
BLOG
検索
ホーム
科目
科目
国語
数学
理科
社会
算数
英語
【かなり本気】小学校の英語
中山まち子
-
2020年11月11日
【軽視禁止】小学校の国語も大きく変わっている話
中山まち子
-
2020年9月28日
【9歳と10歳の壁】魔の時期を学力向上の分岐点にさせる教材や学習漫画
中山まち子
-
2020年9月11日
【苦手克服】国語力を高める準備【ただ問題を解かせるのはNG】
中山まち子
-
2020年8月21日
【最短ルートは無い】算数の成績が上がる秘訣はあるのか【小学1年から3年にかけてを振り返る】
中山まち子
-
2020年7月21日
【算数の成績がアップ】模試の偏差値が上がってきた話
中山まち子
-
2020年7月10日
【見下すのNG】小学校の理科を馬鹿にすると痛い目に遭う話
2019年12月29日
【軽視禁止】小学3年生から始まる社会を甘く見ていると将来的にキツイという話
2019年12月9日
【親は知っておくべき】移行措置という名の下に小学6年生の算数を5年で習った話
2019年12月4日
【学習漫画の定番】イマドキの小学生に適している歴史系学習漫画を検証した感想
2019年11月14日
【検証】小学3年生の算数のテストで100点取るのは難しいのか
2019年11月8日
【秘訣】子供を理科好きにさせるには「親の誘導」が必要な話
2019年10月17日
【社会ができない】小学3年スタートの教科に躓いた!克服するにはどうする?
2019年10月7日
【地図が読めない!】グーグルマップは便利だけど社会のテストが壊滅的になるかも・・・
2019年10月4日
【偏差値60到達記念】子供の算数嫌いを回避するに役立ったアイテム【家庭教育のコツ】
2019年9月29日
【親なら気になる】いつまで簡単?算数のテストで100点取れなくなる分岐点
2019年9月19日
【継続中】算数嫌いにならない子に育てるコツ【11年の子育てで気がついたこと】
2019年9月13日
算数が苦手なのは地頭のせい?苦手意識を植え付けないための秘訣
2019年9月11日
【必見】算数の難易度が上がるだけの問題?苦手になる理由を勝手に考えてみた
2019年8月29日
【あやふやはコワイ】漢字の定着が甘くなっ子供に5分間テストをしてみた結果
2019年8月24日
【魔の小学3年生】9歳の坂道?漢字が思うように覚えられなくなった子供の対処法
2019年7月6日
【家庭で英語①】塾で英語のテストが実施された!子供の英語学習を再スタート
2019年6月29日
【9歳の坂道】どう考えても小学3年生は分岐点だと思う理由を考えてみました
2019年5月7日
勉強時間を1.3倍増やし復習も真面目にやったら算数の偏差値が10近く上がった話
2019年4月22日
【必見】年度末のテストが教育改革的な読解力と思考力重視でけっこうハードだった話
2019年3月31日
【元塾講師ママが解説】読書量と学力の関係!ベネッセの調査から読み取れること
2018年12月25日
【理系力アップ】理科実験の知識を増やすには学習漫画をフル活用することが近道です
2018年12月5日
小学生から考えよう!地方の公立中トップ層になるのに必要な偏差値と対策を考える
2018年11月27日
【公立小】漢字テスト前に答えを渡す小学校の不思議に迫ってみました
2018年11月15日
【10歳の壁】学力差は本当!小学校で「初めて算数の再テスト」から見る親の意識差
2018年10月9日
【極めてシンプル】小学生に家庭で英語定着させるのは習慣化が全てです
2018年10月4日
【小学生時代は優等生】中学に入ったら伸びないタイプ・小学生での対策
2018年10月2日
【夫婦喧嘩回避】子供の勉強に関する夫婦会議を冷静に行うには準備が必要です
2018年9月24日
【手軽が一番】語彙力と知識を身につけるのにテレビ番組を利用しよう
2018年9月17日
【語彙力は格差拡大】まんがでOK!求められる語彙力を楽しくつけさせる
2018年9月11日
手軽に子供を算数・理科に興味を抱かせる方法【選択肢の幅を広げるためにも】
2018年8月25日
【甲子園】夏の高校野球は社会科や公立と私立を知るのに最適
2018年8月10日
家庭学習の質の違いが塾のテストで明白に【偏差値の差18】
2018年7月3日
【学習漫画の威力】都道府県を暗記するのに学習漫画が大活躍
2018年6月28日
【驚くほど格差あります】公立小学校での漢字テストの再々テストを避ける術
2018年6月23日
【重要】やっぱり小学生の計算スピードは必要です【何度でも言います】
2018年6月19日
【小学生の英語対策】Amazon、それともBook Depository?【簡単な比較】
2018年6月2日
【国語が変わる】大学入試改革のプレテストが斬新で漢字と書く力が「カギ」
2018年5月16日
図書館をフル活用して「理系ジャンル」の開拓をする
2018年5月13日
2018年から公立小でも導入している小学生が使う英語の教科書【意外と難しいです】
2018年5月1日
【保存版】元塾講師ママが使った家庭学習教材・小学2年生編
2018年4月26日
【英語必修】ゆるくてスミマセン! 小学生向け英語学習の方法
2018年4月23日
【実は重要】理科は人生の選択肢を左右する科目という事実と対策
2018年4月20日
小学生・中だるみ学年の勉強対策を考える【確固たる学習習慣定着へ】
2018年4月3日
【2018年度版】小学生の英語はどうなる? 親が気になる3つのポイントと対策
2018年3月28日
【苦手克服】テストのやり直しをやらないと損な理由
2018年3月18日
【参考にして下さい】計算問題にキレそうな子供の言い訳をなだめる方法
2018年3月12日
【小学校の英語対策】家庭で英語スキルを高めるための準備
2018年3月8日
絶対に導入すべき!「 計算スピード」が劇的改善 その理由とは
2018年3月1日
1
2
まだまだブログ記事はありますよ♪