勉強しない子

BLOG

思うように家庭学習が進まない時の見直すべきポイント

今回は【思うように家庭学習が進まない時の見直すべきポイント】と題し、色々と問題勃発で親の理想通りに進まない家庭学習の向き合い方を考えていきます。
BLOG

【小4の壁なんか怖くない】小学3年から4年で親が気をつけるべきこと

今回は【小4の壁なんか怖くない 小学3年から4年で親が気をつけるべきこと】と題し、何かと子どもの学力差の分岐点といわれる小学4年、10歳前後で親が気をつけるべきこと、見逃してはいけないサインを説明していきます。
BLOG

小3年4年の分岐点を経ても成績が下がらない子の特徴

今回は【小3年4年の分岐点を経ても成績が下がらない子の特徴】と題し、学力差が顕著となる小学3年生から4年生にかけて成績が下がらない子の特徴を説明していきます。
BLOG

課金をしても無意味な子の特徴

課金をしたからといって全てが上手くいくとは限りません。課金しても無意味な子もいます。
BLOG

小学校のテストで点数が取れなくても『うちの子、勉強ができない』と慌ててはいけない理由

今回は【小学校のテストで点数が取れなくても『うちの子、勉強ができない』と慌ててはいけない理由】と題し、小学校のカラーテストで点数が低下している時に冷静になって欲しい理由をお話していきます。
BLOG

【そもそも論】爆発的に成績が伸びる子になるには何が必要か

今回は【そもそも論 爆発的に成績が伸びる子になるには何が必要か】と題し、お話をしていきます。
BLOG

そのうち勉強するはずと子どもに丸投げなのが危険な理由

子どもに関することで、多くの親が頭を悩ます問題が【自分から勉強する子になって欲しいのにダラダラしている】ということではないでしょうか。
BLOG

【小4の壁に備えよう】小学校低学年での注意点

小4の壁、10歳の壁という言葉は子育てをしていると1回は必ず耳にするはず。 キラーワードであり、通塾や通信教材を考える学年にもなります。 実際、いきなりとんでもなく勉強が難しくなるわけではありません。 ただし算数では四則計算の基本を全て学習...
BLOG

【解決策】勉強する子に変身させるのがムリ、という3つの理由

勉強しない子を勉強する子に変身させるのは大変です。「勉強する・しない」の押し問答は親子喧嘩だけでなく夫婦喧嘩に発展し、家庭内に不協和音を生じてしまうほどダメージ大です。
BLOG

子供が勉強したくないのはなぜ?【ゴールが見えてこないから】

勉強大好き!、という子はレアですよね。 私も大嫌い&面倒と思っていた普通のグータラ小学生でした。 どうして勉強が嫌いなのでしょうか。 当時の自分に問いただしたつもりでアレコレ考えてみると、一つの答えに辿り着きました。 【勉強する目的がはっき...
BLOG

【楽したい】勉強したくない子の気持ちを知っておこう

ブログで何度も触れてきましたが、小学生時代は全く勉強しない子でした。 中学入学後に心を入れ替えたわけですが、勉強したくない子の気持ちも分かります。 【我が子を勉強する子にさせたい!】【勉強しないからイラつく】と悩む保護者は多いはず。 今回は...
BLOG

【小4の壁】学力差は本当!小学校で「初めて算数の再テスト」が実施された

公立小学校では低学年から「漢字テスト」の再テストはよく行われています。 しかし、算数の再テストはあまり耳にしたことがありません。 低学年以降、理解するのに時間がかかる児童への対応として算数の補助の先生が授業中のサポートにあたることはあります...
BLOG

【夫婦喧嘩回避】子供の勉強に関する夫婦会議を冷静に行うには準備が必要です

どうしても、小学中学年以上になると学校の成績に差が出始めます。 今までは、「まだ低学年」で済まされた問題が徐々に大きくなっていくことに。 この前のテストの結果が65点!!、とかもあり得るようになってきます。 このままだと中学校ではもっと酷い...
BLOG

【画像あり】子供がスケジュール表を作成して順調に勉強する方法【メモ帳OK】

子供に手帳を持たせる、となると本当に使いこなせるのか疑いますよね。 まだ早いのではないか、とか宝の持ち腐れになる、とか。 それが、効果が思った以上に出たのです。 とくに、好奇心旺盛でアチコチに気がいってしまうタイプの子には手帳は味方になって...
BLOG

勉強しない子どもにやらせてはいけない通信教材【無理は禁物】

通信教材、ドリル、問題集などなど、家庭学習教材は山のようなにあります。 その中でも、親的にはさせてみたいけれど勉強習慣ナッシングの子には絶対やらせてはいけないモノがあります。 ちなみに、教材自体に問題点があるわけではありませんよ~。営業妨害...
BLOG

【9歳の壁、10歳の壁】子どもが家庭学習してくれるコツ【重症編】

まず最初にお断りをさせていただきます。 学習障害が疑われる勉強しない問題は専門家の先生に診て頂くことをおすすめします。 さて今回は、小学3,4年生向けに書いた【子供が家で勉強してくれるコツ・軽症編】の姉妹記事です。 まだ小学1、2年だから、...
BLOG

小学生の学習計画は計画倒れになりやすいという事実【夏休み大反省会】

子供①は塾の夏期講習会はほぼ出ておりません。 数日、復習授業のようなものに参加した程度・・・。もちろん、これは私のGOサインではありません、えぇ・・・。 これには理由があります。 「おばあちゃんの家で必ず塾の復習をするから!」、「絶対やるよ...
BLOG

【断言】夏休みの過ごし方で学力格差は広がります

夏休み。 自由で素敵な時間でした。 小学6年間、ほぼ同じようにグータラしていたツケを中学入学後に払ったので断言できます。 小学校時代の夏休みの過ごし方次第で自分の学力は左右される、と。 エール出版社より本が出版されました。 小学3年生から4...
BLOG

【ホラー】確実に勉強しない子を育てる親 5つの特徴

私はグータラ小学生でしたが、人間観察するのが好きな子供でした。 そのおかげで、自分は勉強しないくせに勉強できる子の家庭環境、親の雰囲気を観察していました。 一方、問題行動ばかり起こす子の親や勉強まったくしない子の家庭環境などもずっと観察して...
BLOG

【最恐】 勉強しない子 3つの特徴

当たり前のことですが、世の中は賢い子、他の子より抜きんでている子の方が少ないんですよね。 公立小のクラスでも、凄くできる子はクラスの一部。 中学でもそう。 偏差値がハッキリしている高校でも、全員が同じ学力というわけではありません。 冷静にな...
スポンサーリンク