2017-11

BLOG

【子供を本好きに】小学3年生も到達可能「 ハリーポッター」への読書ロード

私が勝手に考えていた、とりあえず子供がハリーポッターを読むまでの読書道の歩道を整備する、という目標が夏に達成しました。 子ども①がモチロン第1号。 子ども②の読書レベルを見ていると、②も行く行くは達成することはほぼ間違いないです。 夏休みに...
BLOG

【灯台下暗し】やっぱり復習は重要、と気づかされた教科書ワーク

~2017年度、子ども②が小学1年生の頃のお話になります~ 前回は、子供②の苦手な単元と時計の基礎ドリルを購入した話をしました。 問題集を買ったと同時に、小学校の漢字練習が1文字から2文字に増えて子ども②がヒーヒー言っています。 しかし、家...
BLOG

【軌道修正】小学1年生 ・家庭学習用の問題集とは?

まだまだ幼いと思っていた子ども②も小学生になって半年以上が経過。 (2023年度、中学生になりました) 当初の’勉強頑張るぞ!’、もユルユルになってきています・・・。 これもまぁ、口にはしたくないのですが、学年指導が突っ込みどころ満載だから...
BLOG

【元塾講師の視点】同じ塾でも全くの別モノ!集団塾と個別塾の違い

高い塾・安い塾の違いの記事内で斜めに視線で説明しましたが、今回は集合と個別の違いと、どういうタイプの子が良いのか、元塾講師(個別形式)の私が独断と偏見で説明していこうと思います。 ハッキリ言って、塾の月謝は投資と思ってください!! 投資する...
スポンサーリンク