BLOG 【告白】小学3年でも要注意「漢字格差」の分かれ道が迫る 漢字が得意なのかどうかよりも【読み書きができているかどうか】を気をつけてみてください。漢字が苦手な子は小学3年生の漢字から読み書きが厳しくなります。 2017.09.26 BLOG国語子供①②③小学校中学年
BLOG 【触れてはいけない事実】学区格差ってやっぱりあるの? in 地方都市 越境入学=より良い学区へ 地方都市でよくみられたパターンは、学区的にう~ん・・・な中学校に入学させたくないから、国立大附属中を受けてみる、です。 これは北関東の某市でも昔から見られた光景ですので、全国的によくある話なのでしょう。 最近は、学... 2017.09.24 BLOG中学校塾教育
BLOG 【覚書】本の理解度は年齢で差が出るが深刻にならないように 子ども②が小学1年生のGW明けから読み始めたマジックツリーハウス。 子供②、マジックツリーハウスにはまるの記事はコチラです。 めでたく、既刊の42巻まで読み終えました。 いや~、夏休みを挟んだとはいえ、こんなに短期間でたどり着くとは思っても... 2017.09.22 BLOG子供①②③子供の本棚
BLOG 【地方新聞】地元の公立高校入試の傾向を知る方法 住んでいる自治体の公立高校入試のレベルはどの程度かを知るには、子供が通塾前の段階だと情報をゲットするのはママさんネットワークを活用するのがベスト。 ただし、問題傾向を知るには塾以外にも方法があります。 それは・・・。地元新聞です。 前回の話... 2017.09.20 BLOG中学校高校
BLOG ご存知ですか?公立高校入試問題の難易度は全国統一ではない話 自分が中学3年生の時、町内会からのお古でもらった全国公立入試問題集を解いていました。 まぁ、お古で問題集が回って来る経験をした人はそういないと思います。 町内会の皆さんは実家の経済的を色々と察してくれて、おもちゃなど我が家にカンパしてくれま... 2017.09.17 BLOG中学生教育
BLOG ブログと子育ては似ているかも、と感じた一冊の本との出会い 新学年とスタートと同時に始めた当ブログも10月で半年目に突入します。 ブログというものはネットという世界で自分の考えをオープンできるチャンスでもありますが、人様に読んでもらうにはそれなりの形になっていないと失礼でもあります。 スタート半年の... 2017.09.16 BLOG
BLOG 【家庭教育】「ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ」を読もう 本屋での立ち読み、図書館から借りてくるetc... とくに、最近の育児書は教育改革を控えているので、本屋さんに行くたびに新刊が並んでいたりとすごい勢いで出版されているのを感じます。 出版不況と言われていますが、需要がなければ世に出ませんので... 2017.09.16 BLOG教育私の本棚
BLOG 進研ゼミとZ会の違いを説明します【資料は宝】 小さい頃、私の家はバブル経済で浮かれている頃、家は自慢できるほどの貧しさでした。 小学生1~4年の途中まで、公文の算数だけ母がパートしたお給料から捻出して通わせてくれました。 しかし、それ以降は外での習い事は全く経験がありません。(部活以外... 2017.09.15 BLOG家庭学習・問題集・通信教材小学校中学年小学校低学年教育
BLOG 気分はクリスマス?成長とともに子供の欲しいものは変わる話 スーパーに行くとすっかり秋のディスプレイが施されています。 お菓子コーナーにいくとハロウィンデザインのものが置いてありますし、100均に行くとオレンジ一色・笑。ハロウィンはすっかり市民権を得たな、と思っていた矢先に子供①&②がクリスマスプレ... 2017.09.07 BLOGおもちゃ子供①②③
BLOG 【地域格差】全国学力テストの結果と大学進学率は別腹 新学期早々、小学6年生&中学3年生を対象にした全国学力テストの結果が発表されましたね。 (公立小中がメインで、私立小中の半数は受けていません) 今年度で、10回目を迎えたということは、私が教えていた生徒たちが最初に受けたと思うと、なんだか時... 2017.09.05 BLOG教育
BLOG グッバイ昭和を感じた?現在の公立小学校の謎に迫る! 公立小学校、というと平等に勉強する場所、というイメージがありますよね。 日本は法律で公教育のカリキュラムが決まっているので、建前上は全国どこに行っても同レベルの教育を受けることが出来る、ということになっています。 これは、これまで読んだ本な... 2017.09.03 BLOG大学入試改革子供①②③小学校中学年小学校低学年
BLOG 【吟味しました】元塾講師ママが選び、使用した問題集 そういえば、画像付きで使用中の問題集などを紹介したことがないことに気が付きました。 2017年度の学年前半戦で使っているモノになります。 (2017年秋に置いて、子供①の通塾をきっかけに、この地味な問題集は基礎学力を身に付けてくれたな、と実... 2017.09.01 BLOG子供①②③家庭学習・問題集・通信教材教育