BLOG 普通の子でも小中学校で【優等生】になる方法 今回は【普通の子でも小中学校で【優等生】になる方法】と題し、記憶力がずば抜けていいといった特別な才能を持つわけでもない子が令和の学校で優等生、賢い子の立ち位置に方法を考えていきます。 2024.05.22 BLOG中学校学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年教育有料
BLOG 確実に小学3年から4年までにクラス内で学力上位層になる秘訣 親も気になる小4の壁という言葉。実際に差が出る、または子ども同士でも学力差を明確に感じ始めるのは小学3年生からです。学力差が表面化する小学3年生から4年生に確実にクラス内で学力上位層になるにはどうすればよいのか考えていきます。 2023.11.09 BLOG中学受験学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年我が家教育有料
BLOG 【自学自習】今の子ども達に必須のスキル「検索能力」を高める簡単な方法 アクティブラーニングが進んでいる学校での教育。GIGAスクール構想も2020年度を境に一気に進んで、【生徒1人に1台】がほぼほぼ実現しました。子ども①②③も、時折パソコンを使って調べ学習をしている状況です。とくに子ども①②のように、高学年や... 2022.05.31 BLOG中学校子供①②③学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年教育社会科目
BLOG 読解力がカギ「AI vs 教科書が読めない子どもたち」を読んでみました 出版されるや、ビジネス系のHPなどで取り上げられて話題沸騰になっていた本を読みました。著書はAIが東大を目指すプロジェクト、通称東ロボプロジェクトの立ち上げ人、新井紀子氏。題名からして、子供の教育系の話かと思いきや、実はそうではないのです。... 2018.05.21 BLOG本棚私の本棚
BLOG 【2018年度】教育改革を感じる新学期がスタート【アクティブラーニング編】 新学期の最初の週は慣らし、第2週目からは新入学の1年生を除くと学校生活は通常運転になります。これからの時代、公教育でも、基礎学力+自分の意見を述べられ、英語も出来る子を育成する、がスタンダート。親世代とは違うことが多い、と理解しながら見守っ... 2018.04.18 BLOGSTEM教育・教育改革子供①②③学校生活小学校中学年小学校低学年教育
BLOG 教育改革に向けて「これからの学力は親にしか伸ばせない」を読みました 先日、近所の本屋さんに立ち寄ると、品薄だったうんこドリル 漢字 小学3年生 が山積みになっていました。アハハ、と心の中で笑いながら、子育て&教育本コーナーに行くと・・・。ドドォーン!!、と2020年関連の本が大量に並べられていたのです。いや... 2017.06.13 BLOG大学入試改革教育本棚私の本棚