BLOG 【元塾講師で3児のママが伝授】子どもの反抗期との向き合い方 今回は【元塾講師で3児のママが伝授 子どもの反抗期との向き合い方】と題し、お話していきます。 2024.07.13 BLOGYouTube中学校子供①②③小学校中学年小学高学年我が家
BLOG 【夏休みの勉強】部活でスケジュールがぎっしり 忙しい中での夏休みの学習計画 今回は【部活でスケジュールがぎっしり 忙しい中での夏休みの学習計画】と題し、お話していきます。 2024.07.12 BLOGYouTube中学校大学受験教育高校高校受験
BLOG 【予習復習で差がつく】我が子の算数のセンスが分かる単元 今回は【予習復習で差がつく 我が子の算数のセンスが分かる単元】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unli... 2024.07.12 BLOGYouTube学校生活教育数学科目算数
BLOG 【小学生で分かる】中学で差がつく子の特徴 今回は【小学生で分かる 中学で差がつく子の特徴】と題し、お話していきます。 2024.07.10 BLOGYouTube中学校小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 【我が子に当てはまるか】塾に来て成績が伸びる子の特徴 今回は【我が子に当てはまるか 塾に来て成績が伸びる子の特徴】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlim... 2024.07.09 BLOGYouTube中学校塾小学校中学年小学校低学年小学高学年教育高校受験
BLOG 【低学年から差が出る】文章力を鍛える裏技 今回は【低学年から差が出る 文章力を鍛える裏技】と題し、お話していきます。 2024.07.08 BLOGYouTube大学受験小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 【子どもの学力】絶対に成績が伸びない子どもの性格 今回は【子どもの学力 絶対に成績が伸びない子どもの性格】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlimit... 2024.07.07 BLOGYouTube中学校塾学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 【子どもと本】かいけつゾロリの後に何を読むか問題の解決策 今回は【子どもと本 かいけつゾロリの後に何を読むか問題の解決策】と題し、お話していきます。 2024.07.06 BLOGYouTube子供の本棚教育本棚
BLOG 【本を読む子になる】魔法の読み聞かせのコツ 今回は【本を読む子になる 魔法の読み聞かせのコツ】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlimitedで... 2024.07.05 BLOGYouTube子供の本棚小学校中学年小学校低学年小学高学年幼児期本棚
BLOG 恐怖の小5 勉強の挽回が厳しい理由 今回は【恐怖の小5 勉強の挽回が厳しい理由】と題し、お話していきます。 2024.07.04 BLOGYouTube学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 【子どもの学力】これをやったら自分から勉強する子に育ちません 今回は【子どもの学力 これをやったら自分から勉強する子に育ちません】と題し、お話していきます。 2024.06.27 BLOGYouTube教育
BLOG 親の学歴関係なし 賢い子と仲良くなるコツ 今回は【親の学歴関係なし 賢い子と仲良くなるコツ】と題し、お話していきます。 2024.06.18 BLOGYouTube小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 【子どもの学力】小学3年生までにやっておきたい遊び 今回は【子どもの学力 小学3年生までにやっておきたい遊び】と題し、お話していきます。 2024.06.14 BLOGYouTube学校生活小学校低学年幼児期教育
BLOG 【子育てで起きやすい感情】妬み嫉みひがみとの付き合い方 今回は【子育てで起きやすい感情 妬み嫉みひがみとの付き合い方】と題し、お話していきます。 2024.06.13 BLOGYouTube教育
BLOG 【子どもの学力】伸びやすい子の特徴と学年ごとの目安 今回は【子どもの学力 伸びやすい子の特徴と学年ごとの目安】と題し、お話していきます。 2024.06.12 BLOGYouTube小学校中学年小学校低学年教育
BLOG 【賢い子になりやすい】やり抜く力をどう育てるか 今回は【賢い子になりやすい やり抜く力をどう育てるか】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlimite... 2024.06.08 BLOGYouTube教育
BLOG 【10歳の壁 小学4年生から挽回するのが難しい理由 今回は【10歳の壁 小学4年生から挽回するのが難しい理由】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlimi... 2024.05.27 BLOGYouTube教育
BLOG 伸びない子には伸びない理由がある 今回は【伸びない子には伸びない理由がある】と題し、お話していきます。 2024.05.26 BLOGYouTube小学校中学年小学校低学年小学高学年幼児期教育
BLOG 【本当に賢い子に育てるなら絶対NG】勉強を強制すると子どもはどうなるの 今回は【本当に賢い子に育てるなら絶対NG 勉強を強制すると子どもはどうなるの】と題し、お話していきます。 2024.05.23 BLOGYouTube小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 早期教育や幼児教育をしても成長してパッとしない子がいる理由 今回は【早期教育や幼児教育をしても成長してパッとしない子がいる理由】と題し、お話していきます。 2024.05.18 BLOGYouTube
BLOG 【中学受験を検討しているなら尚のこと】子どもの学習意欲を引き出す方法 今回は【中学受験を検討しているなら尚のこと 小学生の学習意欲を引き出す方法】と題し、お話していきます。 2024.05.16 BLOGYouTube中学受験教育
BLOG 【保護者必見】トップ高校に合格する子の特徴 今回は【保護者必見 トップ高校に合格する子の特徴】と題し、各中学校からの優秀な生徒がしのぎを削るトップ高校の入試について取り上げます。 2024.05.15 BLOG塾大学受験子供①②③学校生活我が家教育有料高校高校受験
BLOG 【人生の分岐点】高校受験こそ超重要 今回は【人生の分岐点 高校受験こそ超重要】と題し、お話していきます。 2024.05.14 BLOGYouTube中学校中学生塾で仕事していた時の話大学受験学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年我が家教育高校受験
BLOG 親の学歴に関係なく伸びる子の家庭の特徴 今回は【親の学歴に関係なく伸びる子の家庭の特徴】と題し、お話していきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlimitedでも... 2024.05.01 BLOGYouTube教育
BLOG 【大都会の親からしたら不思議な存在】地方から最難関大学や医学部に現役合格する子 今回は【大都会の親からしたら不思議な存在 地方から最難関大学や医学部に現役合格する子】と題し、お話をしていきますYouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindl... 2024.04.24 BLOGYouTube教育
BLOG 【保護者注意】今さらながらの小学校での英語教科化 今回は【保護者注意 今さらながらの小学校での英語教科化】と題し、お話をしていきます。 2024.04.20 BLOGYouTube小学校中学年小学校低学年小学高学年教育科目英語
BLOG 【保護者注目】大学の指定校推薦を考えるタイミングは中学でも早くはない理由 中学受験、高校受験そして大学受験の中でも、とくに親世代と大きく変化しているのが大学受験です。 2024.04.18 BLOGYouTube中学校大学受験高校高校受験
BLOG 【新年度スタート】進級進学で気をつけるべき子どものポンイト 今回は【新年度スタート 子どもの進学進級で気をつけるべきポイント】と題し、お話をしていきます。 2024.04.12 BLOGYouTube
BLOG 【えっ?いつの間に?!と驚くほど学力が急激に伸びる子はいない理由 急激に学力が伸びる子がいるようでいません。どうして短期間で伸びないのかを簡単に説明していきます。 2024.03.23 BLOGYouTube塾で仕事していた時の話教育
BLOG 自分から勉強する子は何が違うのか 今回は【自分から勉強する子は何が違うのか】と題し、多くの親が憧れる【自分から勝手に勉強する子】は普通の子と何が違うのかをお話をしていきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく... 2024.03.21 BLOGYouTube教育
BLOG 【非中受組でも有益】受験算数が無駄ではない理由 今回は【非中受組でも有益 受験算数が無駄ではない理由】と題し、お話をしていきます。 2024.03.06 BLOGYouTube中学受験中学校塾教育高校高校受験
BLOG 【イライラ厳禁】理解するまでに時間がかかる子の勉強の進め方のポイント 今回は【イライラ厳禁 理解するまでに時間がかかる子の勉強の進め方のポイント】と題し、お話をしていきます。 2024.02.29 BLOGYouTube中学受験塾家庭学習・問題集・通信教材小学校中学年小学校低学年小学高学年教育高校高校受験
BLOG 小学校のテストで点数が取れなくても『うちの子、勉強ができない』と慌ててはいけない理由 今回は【小学校のテストで点数が取れなくても『うちの子、勉強ができない』と慌ててはいけない理由】と題し、小学校のカラーテストで点数が低下している時に冷静になって欲しい理由をお話していきます。 2024.02.21 BLOGYouTube
BLOG 【そもそも論】爆発的に成績が伸びる子になるには何が必要か 今回は【そもそも論 爆発的に成績が伸びる子になるには何が必要か】と題し、お話をしていきます。 2024.02.17 BLOGYouTube小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG そのうち勉強するはずと子どもに丸投げなのが危険な理由 子どもに関することで、多くの親が頭を悩ます問題が【自分から勉強する子になって欲しいのにダラダラしている】ということではないでしょうか。 2024.02.15 BLOGYouTube中学校家庭学習・問題集・通信教材小学校中学年小学校低学年小学高学年教育高校受験
BLOG 小さい頃は利発だけど学力が伸びない子の特徴 今回は【小さい頃は利発だけど学力が伸びない子の特徴】と題し、お話をしていきます。 2024.02.09 BLOGYouTube中学校小学校中学年小学校低学年小学高学年幼児期教育
BLOG 【中学進学に備えて】スタートダッシュを決めるのにやって欲しいこと 今回は【中学進学に備えて スタートダッシュを決めるのにやって欲しいこと】と題し、中学進学に向けて意識したいことを考えていきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げてい... 2024.02.07 BLOGYouTube
BLOG 【賢い子への道⑧】小学6年で気をつけるべきこと 今回は【賢い子への道⑧ 小学6年で気をつけるべきこと】と題し、お話をしていきます。YouTube版賢い子への道シリーズも区切りとなる6年生となりました。個人的に、余程のことがない限り6年生でその子の進む高校のレベル、幅が決まってしまうと考え... 2024.01.31 BLOGYouTube学校生活小学高学年教育
BLOG 賢い子への道⑦ 小学5年で気をつけるべきこと 今回は【賢い子への道⑦ 小学5年で気をつけるべきこと】と題し、お話をしていきます。YouTube版エール出版社より本が出版されました。小学3年生から4年生で気をつけるべきことを詳しく取り上げています。kindle出版しました。unlimit... 2024.01.30 BLOGYouTube小学高学年教育
BLOG 【賢い子への道⑥】小学4年で気をつけるべきこと 今回は【賢い子への道⑥ 小学4年で気をつけるべきこと】と題し、お話をしていきます。YouTube版kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです。↓こちらはアマゾンの縦読みfliptoonで... 2024.01.18 BLOGYouTube小学校中学年教育
BLOG 【賢い子への道⑤】小学3年で気をつけるべきこと 今回は【賢い子への道⑤ 小学3年で気をつけるべきこと】と題し、お話をしていきます。YouTube版kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです。↓こちらはアマゾンの縦読みfliptoonで... 2024.01.12 BLOGYouTube小学校中学年教育
BLOG 賢い子への道② 就学前の年長で気をつけるべきこと YouTubeのブログ版です。賢い子への道シリーズの第二弾は就学前の年長さんで気をつけて欲しいこと、です。 2023.12.19 BLOGYouTube幼児期教育
BLOG 10歳の壁 どんな症状が出たらアウトか 子育て中の親からすると気になる存在の【10歳の壁】目に見えない壁は、学校の学びが難しくなり乗り越えるのが大変だということを意味する言葉です。具体的にどんな症状が出たらアウトなのかを考えていきます。 2023.12.08 BLOGYouTube中学生塾で仕事していた時の話学校生活小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 地方から国公立医学部に現役合格できる子のレベル【小学生から別格の特徴】 地方にもいる現役で国公立医学部に合格する子。小学生の頃から桁違いの天才ぶりを発揮します。 2023.12.07 BLOGYouTube大学受験小学校中学年小学校低学年小学高学年教育
BLOG 小学4年から中学受験に向けて動くのは遅い? 親が気をつけるべき受験との向き合い方 今回は【小学4年から中学受験に向けて動くのは遅い? 親が気をつけるべき受験との向き合い方】と題し、お話をしていきます。YouTube版kindle出版しました。unlimitedでも読めます。完全に無料で読めるコミックエッセイです。↓こちら... 2023.12.02 BLOGYouTube中学受験教育