小学校中学年

BLOG

【小学・中学】なんとか意欲や学力キープしたと感じた分岐点の学年と家庭での秘策

子どもの勉強への意欲とそれなりの学力をキープしたと感じるタイミングは小学生か、それとも中学生か。キープするために意識したことなどをご紹介していきます。
BLOG

【小学生も親も無視できない】学力上位層にいても安心できない理由

小学校では成績上位層、学力上位層でも徐々に成績が下がる子もいます。どうして成績が下がっていくのか考えていきます。
BLOG

【トップ高校を目指す】合格する子の低学年&親の特徴

地方でもトップ高校合格を狙うなら勉強しないと無理。トップ高校を目指す場合の低学年の理想的な過ごし方を考えていきます。
スポンサーリンク
BLOG

確実に小学3年から4年までにクラス内で学力上位層になる秘訣

親も気になる小4の壁という言葉。実際に差が出る、または子ども同士でも学力差を明確に感じ始めるのは小学3年生からです。学力差が表面化する小学3年生から4年生に確実にクラス内で学力上位層になるにはどうすればよいのか考えていきます。
BLOG

【小4の壁・10歳の壁】子どものやる気スイッチが勝手に押される手順

10歳の壁、小4の壁を境に学力差が一気に拡大していきます。それまでに子どものやる気スイッチを探して勝手に作動するまでの段取りを説明します。
BLOG

【計算力だけスゴイ子】算数に太刀打ちできなくなるのは何年生からか

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

【令和版にアップデート】小3の坂道の対策と小4の壁に向けて

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

小4の壁、10歳の壁以降の子どもとの関わり方を変えるべき理由と勉強する子になる秘訣

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

【10歳の壁・小4の壁に備える】公立小=簡単と油断はNG【学受験を見据えているならとくに低学年から気をつけたいこと】

今回は【10歳の壁・小4の壁に備える 公立小=簡単と油断はNG 中学受験を見据えているならとくに低学年から気をつけたいこと】と題し、お話をしていきます。 kindle出版しました。unlimitedでも読めます。 完全に無料で読めるコミック...
BLOG

【厄介】成績がブレーキする子の特徴と対策

成績がブレーキしてしまう子がいます。どうしてブレーキしてしまうのでしょうか。
BLOG

【小3の坂道】習い事して学区の中学経由でトップ高校を目指す作戦は無謀か

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

小4の壁よりも小3の坂道がキツイ!?【リアルな小学校生活】

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

小学生の時は塾のクラスで深海魚だった子が乗り越えたワケ

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

成績が安定するには結局○○〇〇が一番だった

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

【プロ野球への道と似ている?】中学受験と高校受験どちらが良いか

今回は【プロ野球への道と似ている? 中学受験と高校受験どちらが良いか】と題し、大学受験までの道のりでどちらが子どもに良いのか見極める方法をお話をしていきます。 YouTube版 kindle出版しました。unlimitedでも読めます。 新...
BLOG

成績が確実に上がる子の10の特徴

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

小3の坂道と小4の壁を突破した子は何が違う

今回は【小3の坂道と小4の壁を突破した子は何が違う】と題し、小学校6年間の最大の鬼門である3年生から4年生の勉強を何とかスムーズに乗り越えた子どもたちの【特徴】【学力の伸び】をご紹介していきます
BLOG

子どものやる気が出なくなる3つの重要タイミング【やる気を引き出す親の小技】

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員もうすぐ70名超えとなります! ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性...
BLOG

【小4の壁を乗り越えられない!】中受回避で高校受験に向けた現実的な対策

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員60名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

どうして差が出る? 成績が伸びる子と伸び悩む子の違い

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員60名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【伸びが半端ない!】成績が加速度的に上昇する子の特徴

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員60名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

トップ高校を目指している子の夏休みの勉強量

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員60名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【3年生の漢字問題】やっぱり書き練習が命です

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員60名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

受験した先で感じた地方の中学受験組に気をつけて欲しい3つのポイント

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員60名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【やっぱり算数】子どもの理解度が早いか遅いタイプか分かる理由

ちょっと極論かもしれませんが算数をどのくらいのスピードで理解できるかで、おおよその理解力の程度が分かります。
BLOG

【小学生】学校のテストと塾系のテストでの成績がかけ離れている理由と対策

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【やっぱりしんどい中学の社会】カラーテストとは別次元になる理由と対策

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

呑み込み遅めだけれど真面目にコツコツ系の子に未来はあるのか

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【中学受験する親は当たり前?!】子育ては逆算が重要【10歳の壁小4の壁を壊したい】

今回は【中学受験する親は当たり前?! 子育ては逆算が重要 10歳の壁小4の壁を壊したい】と題し、子育ての鬼門である10歳の壁や小4の壁の壊し方をお話をしていきます。 YouTube版 子どもがいれば、まずは子どもの健やかな成長を願う。 成長...
BLOG

【高校受験】どんな子がどのレベルの高校に行くか分かるポイント

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【リアルな小3の坂道】授業のIT化が進んでいるけど理解しているか不安

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

子どもの読解力を鍛えるのに最適なジャンルを発表します

今回は【子どもの読解力を鍛えるのに最適なジャンルを発表します】と題し、お話をしていきます。 YouTube版 大学入試から小学校の教育に至るまで、思考力や読解力がこれまで以上に求められることが増えています。 考える力、読む力は短期間で爆上が...
BLOG

【中受に向けて】後発組も含めて動くのはいつからがベストか

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

謎に包まれている地方の国立大学付属中【外部生の立ち位置はどうなのか】

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【なぜ算数や数学が重要視されているのか】確実に算数や数学の成績を上げる10ステップ

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【神童過ぎてレベチ】トップ高校を超余裕で合格しそうな子【どうしたら近づける】

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【中受も視野】習い事優先の時の家庭学習の戦略

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

中学受験しないのが当たり前の小学生が地方で中学受験し合格

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員55名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

元塾講師ママも苦労?!2回目となる中学受験の道【地方の中受】

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【国語】文字を読むスピードや読解力をつける無料教材

文字を読むスピードや読解力の下地を幼少期から作っていくことを目的にした無料教材です。 本を読む習慣の有無は幼少期から出て、どんどん拡大していきます。 本を渡して読ませる以前に、子どもが文字を読む習慣を気軽に作って欲しいと思い作成しました。 ...
BLOG

【英語無料教材】小学生からでもOK!英語リーディング

完全オリジナルの英語長文教材。 文法は英語を習っている小学生または学校で習っている小学5年生でも辞書で単語を調べながら読めるレベルとなっています。 無料のため日本語訳・説明なしですが、解答はついています。 昨今のジェンダーレスなどの風潮を踏...
BLOG

塾に入って伸びる子・伸びない子の

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【無料ダウンロード】2023年カレンダー&学習プランナー

2023年がスタートしました。 今春からとうとう子ども①は受験生になります。 子ども②も中学生となります。 2015年春から当ブログをスタートした時は、子ども①は小学3年生で子ども②は小学1年生でした。 子育てにおいて、就学以降の時の流れは...
BLOG

学力格差が低学年から拡大しているワケ 上位層に到達する基本的な秘訣

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

勉強する子の文房具の特徴

現在の公立小では「○○小スタンダード」というルールがある学校が存在しています。 秋になると就学時検診があり、年明けに保護者説明会があります。 その席上で文房具のルールを説明があったりしますが、親世代とは事情が異なります。 「バトル鉛筆以外は...
BLOG

【シリーズ】トップ高校を目指すまでの段取り⑤重要な国語

地元のトップを目指す。 そのためには何が必要なのかを考えるシリーズも第五弾となりました。 【シリーズ】トップ高校を目指すまでの段取り①就学前 【シリーズ】トップ高校を目指すまでの段取り②小4の壁 【シリーズ】トップ高校を目指すまでの段取り③...
BLOG

【元塾講師ママ伝授】家庭勉強習慣を成功させるサクッとしたコツ

家庭学習を定着させる。継続して勉強するようになる。 この目標を達成するには、何か特別なことが必要なわけではありません。 とにかく行き当たりばったりではなく段取りが成功のカギです。 今回は、我が家でも実践した家庭学習を成功へと導く段取りをご紹...
BLOG

10歳の反抗期が強いのと中2病はどっちがマシ?

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【回避策はあるか】小4の壁を乗り越えられないと何が起きるのか

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) ※サブスク会員40名超えとなりました。ありがとうございます。 (注意【効果はある】子どもの個性に合わせ...
BLOG

【学年別】もはや常識!学習漫画で楽しく知識を増やすコツ

今の親世代ですと、ほぼほぼ全員が学習漫画と遭遇してきたと思います。 一番メジャーなのが歴史系でしょうか。 あとは、学研のひみつシリーズが有名です。 現在、少子化だというのに学習漫画の世界が激アツ。 社会だけでなく、全教科に波及。 体育系のも...
BLOG

【準備】小学生の頃からトップ高校合格を目指す心得

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
BLOG

【文庫本デビュー】本好きな子が高学年や中学生になるまでに辿った本履歴

教育に関心のある親の大半が「子どもを本好きにさせたい」と考えるでしょう。 本が直接的に特定の教科の成績を上昇させるわけではありません。 しかし、教養や語彙力そして文字を読むときの集中力を養えるため、読書はバランスの良い「学力の土台作り」に適...
BLOG

【親にとっては嵐】勉強への影響はある?子どもの反抗期

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
BLOG

【小4の壁】小学校の優等生が中学で伸び悩む理由と解決策

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
BLOG

【悩む】家庭での英語教育に力を入れるべきタイミング

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
BLOG

【元塾講師ママが考える】学校の勉強ができる子が応用問題が解ける子になる秘訣

学校の勉強は出来るけれど、時々受ける四谷大塚が主宰しているような無料模試では思うように点数が取れない。 どうしたら応用問題が解けるようになれるのか。 子どもの教育に関心がある親ほど、こういう悩みを抱えている場合があります。 小学校の学びは親...
BLOG

【子どもの成長でどの時期がシンドイのかを検証】問題解消の秘訣

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
BLOG

小4から学力の下剋上を果たすのが難しい理由【小4の壁】

下記では、小4から学力面での下剋上を果たす方法をご紹介していきました。 小4から学力グループの下剋上を果たす方法【小4の壁】 今回は、その逆で【下剋上を果たすのが困難な理由】を説明していきます。 夢も希望もない感じですが、やはり夢ばかり追い...
BLOG

低学年から小4の壁を乗り越えるために準備して良かったこと

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
BLOG

確実に伸ばす秘訣・子どもの伸びるタイミングは千差万別

~一部有料記事となっております~ 【有料記事を読む方法】 有料記事を読むには、 ●月額380円(税込)で全有料記事を読む(有料記事一覧) (注意【効果はある】子どもの個性に合わせた勉強法が一番だけれど労力は半端ないは除外) ●1記事150円...
スポンサーリンク